※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子の体重が停滞しており、食事はよく食べているものの、成長曲線から外れそうで心配です。体重を増やすためのアドバイスが欲しいです。

【1歳男子の体重が停滞してて、悩んでます…】
10ヶ月の時に8.4kgだったのですが、その後一旦8.6kgに増えた後、8.4kgに戻ったまま体重が増えず…1歳2ヶ月の今も8.4kgです💦
(初めから成長曲線の下の方で、緩やかに成長していたタイプです)

生後半年過ぎから保育園に通っているのもあり、1歳を機に授乳は終えています。
園からは、食事が本当に好きでよく食べていると毎日聞きます。内容も、完了食は卒業、幼児食にしましょう!ということで、現在幼児食になっています。

元気によく歩き回っているので、カロリー消費が多いのだろう、体重も増えにくい時期だろうし…とずっと様子見してたのですが、このままだと来月から成長曲線を外れるので焦ってきました💦
身長は少しずつ増えているのですが…💦

家ではご飯80〜90g(大人と同じ硬さのご飯)、タンパク質20g、野菜50〜60gで、食後にまだ泣く時はご飯を追加したりしています…

おやつは平日は保育園で2回、休日も2回(午前は牛乳+せんべい類、午後は牛乳+バナナなどの果物)あげていますが、自宅時は午前睡と被ることがあり、時々1日1回になってしまっています…🥺

同じような方、体重を増やすためにどうされていましたか?
色々とアドバイスやご経験を教えて下さい💦

コメント

ままり🐈‍⬛

うちもその頃は横ばいでしたよ。
ハイハイから歩くようになる期間なので、運動量が多いですもんね!
9ヶ月で9kg台にのって、1歳3ヶ月でもまだ9kg台でした。
1歳4ヶ月頃にめちゃくちゃ食べる時期が来て、一気に10kgを突破していきました。

食べるのが好きなら、主食をもっと増やしても大丈夫だと思います。
おかずも増やして大丈夫だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    同じような経験を聞けて安心しました♪

    一度どこまで食べるか、自分で手をつけなくなるまで追加であげてみたら、その後吐いてしまい…ゆっくり増やしてみます🤣

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も9ヶ月からほぼ変わってません!(9kgです)
よく動いて、よく💩する子じゃないですか?
私も保健師さんに相談しましたが、よく食べても動いてたくさんうんちする子は体重増えずに身長伸びるよ!って言われました!
うちの子もかなり食べますが、縦に伸びてるだけです。

この時期は体重減ってなければ大丈夫かと思いますよ!
あと、お米やお野菜なら本人が欲しがるだけ食べさせても問題ないと思います!それで体重増えないなら、そう言う時期かと思います😌
私も悩んだのですが、上に伸びてるからいいか!と思って気長に見てます。