※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の娘が幼稚園で友達と遊ぶのが嫌だと言っています。どうアドバイスすれば良いでしょうか。集団生活の経験についても考えています。

年長の娘の幼稚園での出来事について

今日、寝る時に娘から
「幼稚園でお友達と遊ぶのが嫌なんだよ。〇〇ちゃんや〇〇くんが一緒に遊ぼーって言ってきて、先生もみんなで遊ぼーって言って、、私一人で遊びたいのに。。」と言いました。
これに対する答えって何がいいんでしょうか?

「娘もお友達に遊ぼーって言って、嫌って言われたら悲しいでしょ?だから遊ぼーって言われたら一緒に遊んだら?」とか
「今はお絵かきしたいから後にしてもいい?って言ってみたら?」なんて話したのですが
既にそういうことは言ってるけどうまくいかないみたいで💦
そもそも、やっぱり集団生活を学ぶ場として、
多少嫌でもあんまり好きじゃない子と遊んだり、遊びたくないことをするのも経験でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そっかー、そうだよね〜。1人で遊びたい時もあるよね😢
でいいと思います😊
遅かれ早かれ気を使うとか空気を読むことを学ぶ時はきますし、それは他人から言われてもなかなか実行できるものじゃないと思います😊
今はとにかく自由にその子のやり方で集団生活をさせてあげるのがベストかなーと私は思ってます🤔