※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

岡山市中区のおんぷ保育園とぽっぽ保育園の利用経験について教えてください。認可外保育園に不安があります。

岡山市中区のおんぷ保育園、ぽっぽ保育園利用したことあるかたどんな感じか教えてほしいです

専業主婦で求職中のため認可保育園に入るのは難しいだろうと思い認可外保育園を渋々視野に入れ始めたという段階なのですが、口コミがなくて不安です
なんとなく認可外ってイメージがあまり良くなくて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がぽっぽ保育園に通って1年ほど経ちます。

他の保育園がどんな感じかわからないので、比較してお伝えすることはできないですが…。

ぽっぽ保育園は企業主導型なので、一応設置基準があります。園庭狭いですがアンパンマンいます笑。高架下なので、園庭は日陰になっているので、狭いけど低年齢にはちょうどいいのかなと勝手に納得してます。

先生方は、何か変わったことや怪我があれば必ず報告してくれるので、特に不信感はないです。成長を一緒に喜んでくれて、何が出来るようになったか教えてくれるので助かってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    よく前を通るのですが、アンパンマンいますね笑
    高架下なのでどうなんだろー?って思ってたのと月極とかチケット制ってのをみて保育園というより託児のイメージが強かったですが、しっかり保育園なんでしょうか?行事とかありますか?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保護者が参加する行事はありませんが、毎月季節に合わせたものとお誕生日会があります。認可より規模は小さいのかもしれませんが…。今月はこいのぼり作って帰ってきました。あとは、夏祭りやクリスマス会、焼き芋、敬老の日はハガキ作成してばぁばに送ってくれてました🤔全部を覚えていませんが…一応毎月なにかしらはしてくれてます。おそらくホームページにも毎月のおたよりも載ってて、そこにどのような行事してるか書いてあります。

    高架下なので、電車の音はします💦どの程度の音が騒音かどうかは人それぞれかもしれませんが、私は慣れるとそこまで気にならない程度です。駅と電車が駐車場から見えて、子どもは喜んでます。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は保育のこと詳しくないので、託児と保育の違いを理解出来てないと思いますが…
    トイトレ、着替えや挨拶などの練習してくれてます。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!保護者が参加しなくていいのはいいですね!
    運動会とかお遊戯会もないってことですよね?
    私も詳しくないのでイメージですが託児はただただ預かってくれるだけ、保育は歌歌ったり工作したり着替えや挨拶の練習とかもかなー?っておもいます

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミニ運動会はありました。でも、応援で見れたわけでもないし、園庭は狭いのでおそらく室内だったと思うので、想像の運動会とのギャップはどんなのかはわからないですね。

    なるほどです。そう言われると託児よりかもしれませんね。
    信用と納得のできる保育園に入れるといいですね😊

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます

    • 5月23日