※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにぎり
ココロ・悩み

上の子のイヤイヤ期に悩んでおり、妊娠中でのストレスも感じています。公園に行くことに不安を抱えつつ、外出しないことにも罪悪感があります。似たような経験をした方がいればお話を聞きたいです。

上の子の自宅保育がしんどいです😭1歳8ヶ月ですがイヤイヤ期が到来して、寝る前もずっーと泣いてます。何が嫌なのか。。

妊娠後期に入りお腹も結構でまして、外出先などで
イヤイヤ期が発動されるとしんどくてしんどくて😇😇
今日も抱っこしてって泣くんですけど、買い物袋を片手に持ってたりするのでさすがにできない状態だったから、歩こうねーって言ったら気に触ったみたいで、お店の中をぐるぐる泣きわめいてました🌀もうどこにも行きたくなくなりますよね笑

かといって家に一日中、居させるのもひとり遊び全くしないし、
つまらなさそうなので公園くらい連れていったがいいよなって思ってしまって行っての後悔みたいな日々です😅爆笑
1日1回は外に出してあげないとダメ親な自分を責めてしまって。。。それも自分へのストレスです。

妊娠中なので神経質になってしまってて
この前、公園行った時に、娘は砂遊びが好きなので絶対するのですが、猫の💩を踏んでしまって、そこからもうトキソプラズマとかが怖くなり、公園にも行きたくないです😭
でも連れていかないといけない!!って思ってしまう自分もいて自分にもストレスで娘にも申し訳ないなと思い
夜も考え出したらキリがなくて眠れません。なんか私病気にでも
かかってるんでしょうか。。。同じ境遇の方いるかな。。💭

コメント

はじめてのママリ🔰 

うちも1歳の双子がいて、先日その下に年子が生まれましたが、妊娠中の自宅保育、まじできつかったです😂

しかも喋れないくせにイヤイヤ期に足突っ込んでるのが本当辛くないですか!?😭伝わらない、理解してあげられないストレスが半端じゃないですよね、、

うちの双子もその時期は泣き喚いて2人でイヤイヤ、癇癪、何しても泣き止まず、私もお腹が大きいし思うように動けずもう全員限界を迎えてました😇

私はこのままだと双子を殺してしまうかもと感じたので毎日必ず児童館や公園に行って私以外の人もいる環境で子供を遊ばせてました、、
風邪をもらう怖さもありましたが、自分が双子を殺める怖さの方が強くて、、

毎日同じことしかしてあげられなくて申し訳ない気もしていましたが、1歳なので記憶にも残らないだろうし今はいいや!と開き直っていいと思います😂✨

  • おにぎり

    おにぎり


    双子ママほんっと尊敬です🥹🥹更に年子なんて凄すぎます🤝🥹

    喋れないからなに?!って感じですよね💦
    とりあえず泣くだけで😢

    そうですよね1歳の記憶なんて大人になったら忘れますよねそのマインドで私も行きます‼️ありがとうございます😌💙
    ちなみに双子ちゃんの新生児の時とイヤイヤ期の時、どちらが大変でしたか❓

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    子どもにとってはこんなに一生懸命伝えてるのになんで分からないの!?ってストレスだろうし、この時期は本当大変ですよね😭
    分かってあげられないのもだんだんと可哀想になってきますしね、、

    大変さに関してはダントツで新生児〜9ヶ月くらいの時の方が大変でした😂
    多分今後もあれを超える大変さは来ないかなと思ってますww

    • 2時間前
ぶぅ

1歳9ヶ月と妊娠34週🤰です。
イヤイヤ期とお腹が出てきて
抱っこマンなので辛いです🥵
歩くとなったら
手を振り払って我が道をゆくので
追いかけるのも大変です💦
息子は体力モンスター🧌
一時保育を週1〜2回[公園とか散歩に行ってくれる]ので利用してます!
公園に連れて行かれるの本当に偉いですね!
その他の日は児童館に行ったり
ショッピングモールの遊び場で
遊ばせたりしてます!
[囲いがあるので追いかけるのも少しはラクです]
身体がしんどい時は
家で自由に大暴れさせてます。笑
自身の体を労りながら頑張りましょう🥹

  • おにぎり

    おにぎり


    妊娠週数も月齢も近くて親近感です🥹❤️

    抱っこマン分かります😢この前まではベビーカー載せても歩きたい歩きたいだったのに
    お腹でてきたらなぜか抱っこマンになって、は??です爆笑

    一時保育まだ使ったことなくて、使ったら自分の気持ちももっと楽になるかなって思ってますけど登録みたいなのがめんどくさくて、遠回しにしてましたけど、
    行かせてみます‼️😌自分の心にも余裕できますよね🎶

    • 3時間前
なずなず

全く同じです。

わたしはまだ妊娠初期なのでつわりと闘いながら2歳半の子を自宅保育してますがうちの子も1人遊びできないし
テレビも見るけどすぐ飽きるしです。
2週間はなんとか家の中で籠って乗り切れましたがもう限界で、朝9時には外でたいみたいでまず、庭に出しますが
私も来ないと嫌でボサボサのまま外でながらゴミ捨ての準備やらして🚗乗せてドライブして帰るって感じで。

しかも、どんどん寝なくなってて
昼寝が遅くなっててもうしんどすぎてやばいです!!
買い物は平日は行かないです💦
土日か旦那に夜買ってきてもらいます。
野良ねこのうんちはほんと怖いですよね。

綺麗に整備されてるとこでも犬のうんち落ちてるので気が気じゃないですよね。

とりあえず車に乗せてドライブと庭に出すを一回やればオッケーにしてます!笑

今日つわりがなかったので
1ヶ月ぶりに公園行きましたよ!!
ほんとに連れて行けなくて申し訳ないなと思います。
うちは満3で幼稚園なので夏から一時保育で預かってもらおうと思います。
出産予定月と幼稚園通うタイミングが同じなのでそれまでに慣らして行きたいなと思ってますよ!!

一時保育とか利用はどうですか??

  • おにぎり

    おにぎり


    悪阻プラスの育児はきついですよね😭
    上の子のご飯の匂いでも気持ち悪くなりますよねBFとか臭すぎてやばかったです😇

    1人遊びする子としない子の自宅保育のきつさってめちゃくちゃ変わりますよね💦ほんと遊んで欲しい😭すぐ私の所来るから、それもストレス‼️

    ドライブいいですね👏🏻私の娘はチャイルドシート長時間乗っとくのが嫌みたいでできないんですよ😭😭😭

    一時保育利用したことなくて💦この機会に使ってみようと思います!!
    結構値段高めですよね笑

    • 3時間前
  • なずなず

    なずなず


    わたしは匂いつわりがあまりない方なのでまだよかったですけど、年子?くらいの子を妊娠した方は
    離乳食ほんとキツかったといってましたよ!食べさせないといけないしでつらいですよね。

    あと、めっちゃ辛いのが
    子供の口臭です。
    近いので、、、可哀想だけど
    できるだけ距離置いてました。

    うちも良くて30分くらいですね!
    普段はもっとできますけど
    わたしのトイレも近いし
    眠気で30分が限界です!


    一時保育は色々ありますよー!
    うちのとこだと公立は一回2000円です。
    ですが公立は1人月一回とか回数に決まりがあるので何回も使えないという感じで。
    あと、4.5あたりは新入園児に忙しいので預かれないとこが多い感じでした。
    なので今からなら解放してるところもあるので相談してみるといいと思いますよ!!

    わたし自身麻疹の抗体がないので安定期までは預けず、安定期後の7月から一時保育お願いするつもりです。
    夏は公園もいけないしでしんどいので💦

    • 3時間前