※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やなぎ
子育て・グッズ

お子さんが友達と遊ばずに1人で過ごしていることについて、他の親はどう感じているか気になっています。特に介入するべきか悩んでいるようです。

みなさんは、お子さんの友達関係に介入?したりしますか?

トラブルがあったら介入するとは思いますが、例えば『特に行き渋りもなく、でも本人が話してる内容を聞くとどうやら1人で遊んでいる』的な感じの時です😂

というのも、1年生の時は「昼休みに◯◯君と鬼ごっこしたー!」とか「◯◯ちゃんと、なわとびした!」とか話してたのですが、今日久しぶりに昼休み何したかを自分から話してくれたのを聞くと1人で校庭で遊んでたっぽくて😂
話の流れで「最近は鬼ごっこしないのー?」と聞くと「うん、しなーい」と。笑
クラスは1年生の持ち上がりです。

行き渋りもなく毎日学校行ってくれるだけでも、良いことなのですが、そういう話を聞くと大丈夫かなとちょっと心配になっちゃいます😂

みなさんは特に気にしてないですか?🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

気になります…気になりますが特に行き渋りがないなら介入しない方がいいんだと思います…が、気になる気持ち、わかります。まだ5月なのでこれからかな…と自分に言い聞かせてます💦

  • やなぎ

    やなぎ

    やっぱり気になりますよねー😂
    あれこれ聞き出すのも良くないって言いますしね。。
    どうしたものか🙃

    • 6時間前
ママり

うちの子は3年生ですが、クラスにいつも1人で遊んでる子がいると、1年生の時から話していました。
2年生のはじめの頃までは、回りの子も気にかけて遊びに誘ったりと声かけはしていたようなんですが、その子は1人で遊んでいるようです。
今はもうみんな気にかけることもなくなったと言っています。
なので、ずっと1人で遊んでいると、回りの子も成長しますし、相手にしなくなってしまいます。
そうなった時に心配ですよね。
本人がそれでいいと思っているならいいですが、いつか1人ということに孤独感を感じるタイミングも出てくるのかなと思います。
個人懇談の時に担任の先生に話してみるのもいいかなと思います。

  • やなぎ

    やなぎ

    良いのか悪いのか、とてもマイペースなんですよねー😂
    たまたま今日1人で遊んでいたのか、最近1人で遊んでるのかは分かりませんが……
    本人も「遊ぼー!!」って感じじゃなく受け身なんですよね😅

    • 6時間前
3人ママ☆

長男がそんな感じです💡
みんなは校庭でサッカーしてたけど、僕は外で遊ぶ気分じゃないから教室で1人でお絵かきしてたんだーとか😂マイペースな子で、みんなと同じじゃなくても気にしない子で😅でもたまに友達と折り紙したとか、校庭散歩したとか聞くこともあったり😂
先生に面談のときに聞いたら、いつも1人でいるとか仲間外れとかじゃなくて、自分のペースで遊んだり1人が良かったりとかみたいなので、大丈夫ですよーと言われました😊まぁ確かに1人でいたい時も気分によってはあるかなーとあまり気にしてないです💡

先生に面談の時に聞いてみても良いかもですね🤔

  • やなぎ

    やなぎ

    ウチの子もめっちゃマイペースです😅
    「遊ぼうぜー!!」ってTHE・男子!!って人間でもなく…笑
    たまたま今日1人で遊んでいただったら良いんですけど…😂
    本人から話聞き出しすぎるのも良くないけど、気になる気持ちもあって葛藤してます😇

    • 6時間前