※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザーとして3歳児を育てながら、平日と土日の忙しい生活を送っています。体力的に厳しくなってきたことについて相談したいです。

体の疲れがとれません。。
シングルマザー、3歳児を育ててます。

平日週5 8時間勤務
6時すぎ起床
6-7時 夜に回した洗濯乾燥機からとりだしてたたむ
夕飯の下準備
7時 子供を起こし、一緒に朝食
8時15分 出発
保育園送って自分は仕事へ
9-18時 仕事
18時半 おむかえ
18時半-19時 公園遊び(最近、陽が伸びて明るいので近くの公園に寄りたいと言われます。。)
19時15分 夕飯
そこからだらだら。。
20時半-21時 お風呂
22時 就寝(私も寝てます。)

土日
7時 だいたい子供が起きます。
7時半 朝食
日によりますがそこから9時くらいまではゴミ捨て、掃除などなど.
9時半-12時半 外遊び。。
以下、買い出しなど..
(遠出のときは9時半から19時くらいまで外出してます)

シングルだし、親も働いてるので自分しかいません。
ちょっと体力的にきつくなってきました。

コメント

はな🔰

ほんっと辛いですよね、その時期は💦
私も自分しかいないので、同じような生活してました。
家でこもるよりはまだ外がよく、よく外出してました。
なんですかね····どんな対策しても辛い時期だと思います。
3歳には、こちらが合わせる他ないですもんね·····

経験あるだけに、かえって何のアドバイスもできないです。
でも、今になってほんっっと寂しいですよ🥺笑
あれだけ自由なく振りまわされてた日々に戻りたいくらい、自立ってはやいです···

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね、、、
    振り返った時にいい思い出になるよう、もう少し頑張ってみます!

    • 5月16日
おっとっと

私もシングルです⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝
8:30-17:30までだいたい働いてます。
私は朝ギリギリまで寝てるので
夜寝かしつけ後に生還して、残った家事してます(笑)
平日は公園行きません、断じてꉂ🤣𐤔学習障害疑いの長男がいるので宿題に多くの時間を要するのでほぼ次男はひとり遊びというザマです。
そのかわり休日はガッツリ公園遊びとかやります。そして月曜日は瀕死スタートです(笑)きっと仲間ですね👯‍♀️

ひとりで遊ばせるのはやはり疲れるので、正直できるだけしたくありません。。
近所のママ友を誘ってお昼ご飯とその後の公園ぐらいまで一緒に過ごしたりもします。
あと、最近思い切って行動してパートナーを作りました。シンパパなので出かけ先は公園や子供が喜ぶ施設ばかり。とーっても助かります!
育児ってひとりで向き合うとほんとに鬱々するし限界ありますよね🥹՞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月曜日の瀕死スタートわかります!笑

    パートナー!うらやましいです!
    さしつかえなければどうやって出会われたのでしょうか??

    • 5月22日
  • おっとっと

    おっとっと

    土日が一番疲れますからね…😢

    マリッシュっていうシングルが多いアプリで出会いました(๑’ᵕ’๑)彼は子供3人のシンパパです(笑)

    • 5月22日
ダッフィー

仕事終わりに公園行ってるの偉すぎます🥺
私仕事16時までですが最近は仕事終わりに公園なんて行けてないです😭
代わりに休日はガッツリ子供と遊ぶにしてます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公園行きたくないのですが、帰宅までの道順にあり。。。
    公園→帰宅、夕飯なので、どんどんスケジュールが後ろ倒しに。。

    • 5月22日
くみりんご🍎

私も3年ほどシングルマザーしてました。フルタイムで働きながら、親にも頼れず。
や、本当頑張ってますよ!偉いです!
3歳は本当に大変!本当に偉い!

1日1日が目まぐるしいですよね💦
私の保育園は7:00から受入開始だったので、7:00に子どもを預けて、上の子も送り出して、仕事に行くまでの1時間で家事をしていました。子どもがいると進まないんですよね💦
洗濯畳むのもやめました。
土日くらい寝かせてーと何度も思いました😂

保育園によると思いますが、土曜日は預けられないですか?毎回ではないですが、先生たちの理解もあり、母の体調不良(リフレッシュ)ということで9:00〜15:00まで預かってもらったことあります!

地域によってバラバラですが、毎日頑張ってるママリさんには少し身体を休めて欲しいです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます!
    うちの園は公立の園なので預け時間などにはかなりうるさく言われます(前は民間の園に通っており、追加料金さえ払えば、早い預けも遅い迎えもOKでした)
    子供がただでさえ、保育園の登園時に大泣きであること、園が厳しいこと(いい園ではあります!)を踏まえ、土曜日に預けたことはないですが、、聞いてみます!
    いつも平日に子供は保育園行きたくない!と言うので、
    お休みに○○いこう!とか言ってなんとか登園させているので、土日はそれを達成するので精一杯です。。

    • 5月22日
  • くみりんご🍎

    くみりんご🍎

    そうなんですね😭
    余談ですが、シングル時代にママリさんと同じ状況で自分のことは後回し…の日々に逃げ出したくなることもあり、お母さんと子どもが一緒に過ごせる施設を作りたいなと思ったことがあります。
    美容院に行くときだけ抜けたり、体調悪ければ別室で休んでもらったり。お昼も施設側で準備してみんなで食べたり。
    あの時は本当に孤独だったな…。
    誰に頼ればいいのかも分からず、シングルマザーだから…って言われないように必死で、1人で何もかも背負って🥺

    ママと一緒の空間にいるだけで子どもは安心しますし、誰か、大人が一人でも多くいればママも少しは楽になります。その中で休めたり、リフレッシュに使える施設があったらな〜と思っていました。

    長文失礼します🙇

    ママとして尊敬します!
    お子さんが保育園拒否すると、一気に疲れちゃいますよね💦冷静に考えればママが大好きだから離れたくないだけなのに。こっちは仕事があるから時間にも追われて。
    いや、本当お疲れ様です🥹

    • 5月22日