
現在フルタイムパートで働いており、来月から扶養内パートに変更予定です。上司から年収103万円か130万円を選ぶように言われ、130万円を選びましたが、労務士からは年収160万円以内に収めるように言われました。ネットでは130万円を超えると夫の扶養が外れると見ましたが、情報が異なり戸惑っています。扶養内勤務を希望しています。
現在フルタイムパートで働いています。
来月から今の職場で扶養内パートに勤務変更してもらうことになりました。
上司から「扶養内だから、年収103万円か130万円かどちらを選びますか?」と言われたので、
130万円の方を選んだのですが、
職場の専属労務士によると、「130万円の壁は160万円まで上がったから今年の12月までに年収160万円以内に収めるように働いたら大丈夫」「今年の5月までで給与(総支給額)が90万円ほどなので残り7ヶ月間で約70万円分働くように調整して」と言われたそうです。
自分でネットで調べた感じだと
年収130万円を超えると夫の扶養が外れるみたいですが…
ネット情報と労務士の言ってることが違うように感じますが私の受け取り方が間違ってますか?😢
私は扶養内勤務が希望です。
職場のスタッフは50人以下です。
時給1400円です。
- ママリ(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
労務士の話は、年収130万円を超えても勤務時間や日数を調整すれば扶養内に収めることが可能 ということではないですか?
130万円を超えて160万円までOKというわけではなく、あくまで勤務時間の調整という事かな?と
ママリ
無知で申し訳ないのですが、
どう調整すれば扶養内に収まるんですか?😢
残り7ヶ月で70万円の収入になるように調整→月10万円ほど稼ぐような調整、月単位だけで見ると扶養内(月10万円✖️12ヶ月🟰年収130万円以内)に収まるからOKということですか?😢
退会ユーザー
月10万円程度のペースで収入抑えつつ、勤務時間を週20時間以内に調整すれば、扶養内に収まるという事だと思います!20時間越えたら社保の対象になるので
ママリ
ありがとうございます。
来月以降が、通常の扶養内の条件を満たしていれば大丈夫なものなのですか?
今までの(1〜5月までの)収入は無視しても大丈夫なものなのですか?