
偏食の子供が成長後に食べるようになることはありますか?肉や魚はほとんど食べず、最近は野菜も減っています。給食では完食していたのに心配です。
2才ごろ偏食で肉、魚、卵、野菜食べなかった子は
大きくなって食べることありますか?
肉と魚、卵はずっと食べず
そぼろ肉や、鮭フレークの缶詰の鮭なら食べますが基本食べてくれません。
野菜はブロッコリーとミニトマト、きゅうり、ほうれん草、にんじん、じゃがいもあたりは食べてくれてましたが、最近ミニトマト以外は食べないことも増えてきました。
ここ1ヶ月偏食が加速して困ってます。
果物は大好きなのでいちご、バナナ、ぶどう、みかんあたりは食べます。
みなさんのお子さんで同じように困っていた方は大きくなってからどうなりましたか?
家で食べなくても給食はなぜか肉や魚なども含めて完食してた時期も結構あったのに最近は
連絡帳をみるとご飯とスープ(具は食べない)のみみたいな日ばかりで心配になります。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子も、下の子も偏食の少食で1歳4ヶ月頃には食材で食べれるものが4個くらい、2歳も10個くらいしかなくて。
上の子は4歳から人が変わったようになんでもほとんどいけるようになったんですが。
下の子は今5歳前半で肉は唐揚げだけは食べます。魚は鮭とホッケだけ3歳から食べれるようになりました。野菜は数種類だけ、トマトニンジンジャガイモはまだ食べないです。フルーツは2歳でいちご狩りでいちごが食べられるようになってあとはバナナ以外は食べないです。卵も4歳で初めて卵焼きが食べれるようになったくらいかな。。
でも、1歳の終わりとか決まったパンがあってそれしかほとんど食べなかったからそのころよりかは全然良くなってます😅💦

はじめてのママリ🔰
ふりかけごはん
パン
バナナ
ヨーグルト
しか食べない時期ありましたが、4歳すぎくらいから色々食べるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
偏食を乗り越えていろいろ食べれるようになる時期が来たんですね!
参考になりました😭ありがとうございます!- 5月16日
はじめてのママリ🔰
どっちも1歳7.5キロ、2歳9キロ、3歳11キロみたいなヒョロヒョロで😂💦
下の子が今14キロいったりいかなかったりですが。
下の子ももう少し大きくなって小学生とかになればもう少し食べるかなと思っては居るんですが。
上の子も2歳の時はうどんの麺だけとか、そのうどんに刻んだネギのかけらが入ってるだけで全部取り出せるまで手もつけない子で。3歳で焼きそばの麺だけいけるようになるも肉片が1センチで口に混入すると全部吐いてたんで😅💦そんな上の子がそれでも今小5でモリモリ焼肉食べてるから食べるように絶対なるとは思います。
下の子はまだ普通の肉いっさい食べませんが😂😂😂
はじめてのママリ🔰
小学生頃になると食べれるようになるかもしれませんね!
ありがとうございます😭
希望持ちます!