コメント
はじめてのママリ🔰
保険は最低限の保障で、あとは貯蓄から出すつもりなので保険料安めにして貯蓄に回すようにしています。
県民共済のがん保険で診断されたら50万と通院費が出ますが2500円くらいなので、一般的に言われているがん治療150〜200万には足りないので足りない分は貯蓄から出す予定です。
保険料を高く保険厚くして、もらえるかわからない保険に賭けるのは確率の低い賭けだと思っています。この辺は貯蓄額と好みの問題だと思います。
はじめてのママリ🔰
保険は最低限の保障で、あとは貯蓄から出すつもりなので保険料安めにして貯蓄に回すようにしています。
県民共済のがん保険で診断されたら50万と通院費が出ますが2500円くらいなので、一般的に言われているがん治療150〜200万には足りないので足りない分は貯蓄から出す予定です。
保険料を高く保険厚くして、もらえるかわからない保険に賭けるのは確率の低い賭けだと思っています。この辺は貯蓄額と好みの問題だと思います。
「医療保険」に関する質問
至急! 会社で提出しないといけない年末調整ですが 医療費控除の紙なくしてしまいました😂 今週までが提出期限なのでやばいです💦 旦那のはあるのですが、私のだけ一個もなく💦 入ってる保険は医療保険とがん保険で 医療…
保険に詳しい方、おしえてください🙇♀️ 今、以下の2つの保険に加入しています。 【1】メディカルKit R(医療保険) 【2】長期平準定期の死亡保険(200万円・掛け捨てだけど2047年で払い終わり) 月の支払いが合計で約8…
みなさんにお聞きしたいです🙇♀️ 親の死亡保険で、受取人が自分になっている場合って、 “情報開示の同意”ってされていますか? 三井住友とか、医療保険ではなく死亡保険ぽいのですが、 急な死亡の時など困ることなどが出…
お金・保険人気の質問ランキング
こまち
ありがとうございます!
確かに貯金との兼ね合い大事ですね。
保険にばかり掛けるのではなく、しっかり検討しようと思います🙇🏻♀️