

ママリ
下の子が娘さんと同じような月齢の時にかかりました💦
うちの子は胃腸炎から始まって、同時に40度の熱も続いて水下痢と高熱が7日間続いたので入院手続きをしていたら、ようやく口の中やBCGの跡が腫れだしたので、確定しました。
入院期間は2週間、グロブリン投与開始したらすぐに解熱し水下痢も治りましたが、本人の体力回復までは結構かかりました💦
今のところ経過も順調で次は7歳で検診になってます^_^
娘さん、高熱は何日目ですか?
川崎病は自然にも治ると言われましたが、10日以上続くと心臓の血管に影響する可能性が上がるため、グロブリンで早めに治すことが重要らしいです。心配ですよね💦

ぱぴこ
まずは高熱ですね💦
うちの子の場合かもですが、解熱剤はあまり効かなかったです💦
熱が3日目で、血液検査をしてもらいました。
血液検査で炎症数値(CPR)が高かかったです!
炎症数値が高いと先生も川崎病を疑うみたいですね。
でも川崎病と断定できないので咽頭炎という形での入院となり、入院後、全身に湿疹、目の充血、BCGの跡が腫れるなどの症状が出てきて、点滴では熱が下がらず、炎症数値も下がっていないため、川崎病と断定されました💡

mon
上の子が3歳の時になりました!
初めは鼻水や咳などの風邪症状はなく急に熱が出ました!初めは比較的元気だったんですが、3日目に首を痛がるようになり4日目に充血、イチゴ舌が出ました。発疹はなく手のひらがうっすら赤いくらいでした。首を痛がるのはリンパが腫れてたからみたいです。
BCGの赤みは我が子はありませんでしたが、溶連菌も陰性でこれは川崎病でしょうということで熱から4日目に入院しグロブリン治療を開始しました✊🏻
娘さん大丈夫ですか??
コメント