※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

川崎病の症状について教えてください。2歳の娘が川崎病を疑っていますので、経過を詳しく知りたいです。

川崎病に罹った方、どのような症状でしたか?
2歳の娘、川崎病を疑っていまして…
できれば詳しく、経過を教えていただきたいです🥺

コメント

ママリ

下の子が娘さんと同じような月齢の時にかかりました💦
うちの子は胃腸炎から始まって、同時に40度の熱も続いて水下痢と高熱が7日間続いたので入院手続きをしていたら、ようやく口の中やBCGの跡が腫れだしたので、確定しました。
入院期間は2週間、グロブリン投与開始したらすぐに解熱し水下痢も治りましたが、本人の体力回復までは結構かかりました💦
今のところ経過も順調で次は7歳で検診になってます^_^
娘さん、高熱は何日目ですか?
川崎病は自然にも治ると言われましたが、10日以上続くと心臓の血管に影響する可能性が上がるため、グロブリンで早めに治すことが重要らしいです。心配ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    高熱が続くととても心配になりますよね。7日間も続いたのですね😣
    娘は3日間高熱が続き、4日目から処方されたら抗生剤を飲んで、熱は下がりました。
    ただ、苺舌、喉とリンパの腫れ、解熱後に太もものみですが発疹が出ました。
    あとは機嫌がとても悪いです。

    川崎病はグロブリン投与をしないと解熱しないのでしょうか?

    明日また小児科に行きますが、似たような症状の溶連菌は陰性だったので、川崎病なのでは?と思っております。。

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    4日目で抗生剤で解熱するなら川崎病ではないように思いますが、何かしらの菌の感染かなと思いました。溶連菌は陰性だったのですね💦
    うちは高熱は高熱でも40度が7日間で、その間、何度も解熱剤の座薬で37度代くらいには下がるのですが、すぐ元に戻るし、下痢は続くし、母子共に辛かったです💦
    発疹ができる時に機嫌が悪いことは突発性発疹にもよく見られますが、すでに経験済みでしょうか?

    • 5月17日
ぱぴこ

まずは高熱ですね💦
うちの子の場合かもですが、解熱剤はあまり効かなかったです💦
熱が3日目で、血液検査をしてもらいました。
血液検査で炎症数値(CPR)が高かかったです!
炎症数値が高いと先生も川崎病を疑うみたいですね。
でも川崎病と断定できないので咽頭炎という形での入院となり、入院後、全身に湿疹、目の充血、BCGの跡が腫れるなどの症状が出てきて、点滴では熱が下がらず、炎症数値も下がっていないため、川崎病と断定されました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    川崎病は解熱剤が効かないとも載っているのですが、それは本当なのですね💦
    あまり効かなかったとは、少しだけ下がっていたのでしょうか?
    娘は解熱剤を使うと完全に平熱に戻りますが、6時間後には39度になる日が2日続きました。
    高熱は3日間続き、4日目に処方された抗生剤を飲み、平熱になりました。
    5日目ですが、今も熱はありません。
    ただ発熱3日目に苺舌、喉とリンパの腫れを指摘され、4日目の解熱後に太もものみですが発疹が出ました。
    明日また小児科に行きますが、溶連菌は陰性だったので、川崎病なのでは?と思っております。
    目も少し赤いような。。なかなか自分での判断が難しいです😓

    • 5月15日
mon

上の子が3歳の時になりました!
初めは鼻水や咳などの風邪症状はなく急に熱が出ました!初めは比較的元気だったんですが、3日目に首を痛がるようになり4日目に充血、イチゴ舌が出ました。発疹はなく手のひらがうっすら赤いくらいでした。首を痛がるのはリンパが腫れてたからみたいです。
BCGの赤みは我が子はありませんでしたが、溶連菌も陰性でこれは川崎病でしょうということで熱から4日目に入院しグロブリン治療を開始しました✊🏻

娘さん大丈夫ですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なんだか娘も同じような経過です!
    BCGの赤みはなく、目は少し赤いなぁ…程度です。
    熱はグロブリン治療をしないと下がりませんでしたか?💦
    娘は3日間高熱が続き、(そのうち解熱剤を飲んだら平熱になりますが、6時間後39度になりました)
    4日目から、処方された抗生剤を飲んで、熱は下がりました。
    ただ3日目に苺舌、喉とリンパの腫れを指摘され、4日目の解熱後に太もものみですが発疹が出ました。
    あとは機嫌がとても悪いです。
    明日また小児科に行きますが、似たような症状の溶連菌は陰性だったので、川崎病なのでは?と思っております。

    • 5月15日
  • mon

    mon

    熱は4日目の朝一旦37度台に下がったんですが、昼前にまたグッと上がりました!グロブリンいってからしっかり下がりました😳
    溶連菌だと川崎病と似た症状が出るといいますもんね💦
    でも、川崎病の時はいつもの風邪よりぐったりしていました。いつもなら熱があってもおやつは食べるけどその時はほとんど食べなかったのできついのかなと思ったら川崎病でした。
    症状的に気になりますよね🥺

    • 5月16日
みみ

私の息子(1歳1ヶ月)も今まさに川崎病の疑いで入院しております😣
うちの子の場合は、
5/5に高熱が出始めて、5/7にかかりつけの病院を受信し、風邪と診断。
先生からは「5/9になっても熱が下がらなかったら、また受診して下さい」と言われ、結局下がらず5/9再度受診。
その時にかかりつけ医から川崎病の疑いがあると診断され、紹介状で大きい病院に行き、詳しく検査する事になりました。
(かかりつけ医によると)うちの子の場合は、
①約1週間高熱が続いてる
②首のリンパが腫れている
③GW明けに受診した時に少し目が赤かった気がする。(父母見る限り、普段の生活では全く見受けられなかった)
紹介先の先生によると、
③の症状は全く見られず、正直先生も判断に迷ったと言っておりました。
色々話し合いをし、
副作用など心配はあるが、やらないよりやった方のが後々後悔しない。と言われ、不完全型の川崎病で診断、グロブリン療法とアスピリン療法で様子を見ることになりました。
グロブリンを治療を始め、1日半後には熱も下がりました。
今の所、経過も問題なしです。
退院後も2ヶ月間アスピリンを服用、定期的に通院もあるそうです😓
入院5日目ですが、かなり元気が戻ってきました!

かあか

1歳の我が子も本日川崎病疑いで検査に行きました。
いまは川崎病が増えている、くすぶり型や不完全型が増えていると仰ってました。
うちの子は自然に解熱していたので可能性は低いと思っていましたが、BCG跡の赤み、手足口が少し赤い、全身の発疹があったため念の為血液検査と心臓エコーを見てもらいましたが、0では無いですが大丈夫とのことで治療無しでした!