
コメント

はじめてのママリ🔰
半年間夏休みみたいな感じでしたよ!
働かずお金もらえてラッキーだねって感じでお互い納得でした。

きなこ
育休ではないのですが、リモートと有給をうまく使って、育休のように過ごせるのを最初の数ヶ月してました!!
育児!!しません!!!!
平気でスマホゲーして過ごしてました。
すぐ隣に赤ちゃんがいるというのに……。
朝も起きなければ夜中も起きず、育児はすべてわたし。
体調を崩し、熱を出したことも数回ありましたが、いっさい育児せず、こんなんじゃマジで仕事行けって思いました。
何度ブチ切れたかわかりません😇
育児するようになったのは、生後半年すぎてから、ようやくですね、、
赤ちゃんのお風呂できるようになったのなんて、つい最近です(カス)
質問者様、見通しついてるのすごすぎるんですが……!
妊娠中とても協力的で喧嘩もいっさいなかったので、てっきり育児やってくれるもんだと思ってたので、あまりの真逆に撃沈した勢ですので😇
(今は頑張ってくれてますが!)
-
はじめてのママリ🔰
おーーーーーー!!
そんな回答待ってました笑
いやよくよく考えたのです私、、笑
私は自分の実家にいて赤ちゃんもいる反面旦那は、自分のアパートに戻って何をするのかな、、?(ちなみに2時間半くらいの距離なので頻繁には来れない&私の実家にもずっといるわけではないし遠慮していられないと思うしずっといるのは可哀想笑←)
でもまるっと産後パパ育休取られるよりかは二週間ずつ取ってもらった方がいいんかなと。8週間内の4週間は二回に分けて取れるので…。
パパってそんなもんなのかな…笑- 6時間前
-
きなこ
1行目で笑い止まらないですwww
お優しいお返事ありがとうございます😭!!!!
確かにそれだけ距離あると、マジで何するんだ?って感じですよね……。
てか何ができるんだ?って。
ご主人、お部屋掃除とかはできます??
うちのパパは、産後の入院中、ひとりで家にいたことになるわけですが、帰宅後あまりの荒れ放題にぶちギレました😇
産後1週間で大掃除からはじまったのです。
お部屋めっちゃキレイにして出産迎えたのに、、、
ご実家から帰宅後、1番心配なのはコレかなって思いました……!
だから掃除して過ごしてもらうとか……w
育休のとり方、選択肢あるようですが、やはりママにとって1番ストレスが少ない方法が良いと思います……!- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
産後パパ育休産後パパって、もう言いすぎて笑っているんですけども、笑
いいけど悪いような制度でもありますよね!?笑
里帰りした嫁赤ちゃんの場合、旦那は帰って何をする?まして、私の場合首座るくらいまでは実家にお世話になりたいと思ってます。(2ヶ月検診が二人暮らしの住所の市町村であるので、そのままアパートに帰ろうかなと言ったら、両親頼めるなら頼んだ方がいいと言われました笑多分自分の兄弟の子供を見てとても大変だと思ったから、私のことも考えてくれての結果なのですが、、←二人で怪獣育てたくねーのかよ!っても思いましたがね…)
そう、それです。
旦那は洗濯トイレ掃除、料理簡単なものはできます。育てましたそこまでできるように笑 ですが、いま里帰りで私がいたいため金曜日の夜から実家に帰ってる感じです。それを1番恐れてます。アパートを蔑ろにするな!!お前の夏休みじゃないんだぞ!何甘ったれてんだ!ってもう予想つくので28日間の産後パパ育休をまるっと取ってほしくないんです笑
あー長くなりましたごめんなさい。笑 友達みたいに打ってしまいました笑- 5時間前
-
きなこ
いやいや、わたしこそ長文すみません!!
制度に世のパパたちはついていってないですよね!?
そんなお金がもらえる長期休暇みたいになるくらいだったら、みっちり育児のお勉強してほしいです😇
教習所みたいに学科と技能通過してくれww
わーーーーー!!!
なかなかの期間、ご実家にいらっしゃるのですね!?
こえええええ!!!(アパートの状態が)
いやーーーーーー育休はあれですよね?
もうとる前提ですよね!?
洗濯料理ができるなら、ご主人おひとりでも過ごせるには過ごせますけど!
悶々としちゃいますね……😇
ご主人が大丈夫なら、なるべくご実家にきてもらいたいような気もします……!
首座り前のあの小ささは、一瞬に過ぎ去ってしまうし💦- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
まずもって、産後パパ育休と普通の育休は別物だとわかってるのかもなんだか定かじゃなくてこわいので後で電話しようと言いました笑
一人で過ごせるのに実家に行くのがなんかやだ!男性ってそうですよね笑
生まれたらくる頻度は多くなると思いますって、私の父には言ってました!
あれ、ちなみにきなこさんの旦那さんは産後パパ育休とられた感じですか?- 5時間前
-
きなこ
うちはとってないんですよ……!
わたしはがっつり1年育休とってますが。
パパはリモートワークと大量の有給を駆使して、産後2ヶ月くらいは過ごしてる感じでした!
ほぼ家にいたので、育休レベルには赤ちゃんと関われたはずです……!
ちなみに里帰りもしてなくて、時々実母がきてくれる感じでした✨️- 5時間前

ことり(・8・)
里帰りが終わってアパートに帰ってきてから育休とるようにしました!夜中のミルク運んできてくれたり、なかなかいい感じです!
-
はじめてのママリ🔰
産後パパ育休の使い方に迷う感じです。。
- 6時間前
はじめてのママリ🔰
一緒に住んでいてそれだったらいいんですが、赤ちゃん自体いないのに休まれたら少し嫌かもですね😂