※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みく
子育て・グッズ

子ども同士仲良いけど、明らかに主従関係がある感じだなーとモヤモヤす…

子ども同士仲良いけど、明らかに主従関係がある感じだなーとモヤモヤする経験ありますか?幼稚園から小学校低学年くらいの子で。
いつか別の友達と仲良くなってほしいなと願ってる子がいて私も心が穏やかではありません😅

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子は分かりませんが、女の子って一生そんなもんじゃないかな?と思います😅
少なくとも幼稚園から高校ぐらいまでは、仲良しグループの中でもこの子が頂点だなーってのが自分のグループにも他のグループにも明らかにありました。
でもそういう人とどう付き合っていくか学ぶのかが大事な社会勉強だと思うので、仕方ないと思います😅

中学ぐらいで意外と多かったのが、頂点の子が他の子達から一斉に嫌われて返り討ちにあってボッチになってるのを何人か見てきたので、それまでは頂点の子っていいなーと思ってたけど、それを見たら下っ端がいいなーと思うようになりました🤣

  • みく

    みく

    なるほど、そうなんですねー。。
    私も少なからずやあの子と遊びたいと思ったり、思われたりしたことがあったのでそんなものなのかもしれないですね。うちは男の子なんですが指示役wは女の子で、うまく利用されてるなーとモヤモヤするんですが、息子は何が良いのかその子が大好きみたいで。。変なのに騙されないか今から心配です😇

    • 2時間前
こぶた

わかります🤣今日は〇〇ちゃん遊んでくれるかな〜とよく言ってます🤣その子と遊ぶ順番待ち?みたいになってるみたいで⋯その子の服もかわいい〜とか娘は言ってます😇

その子は年少さんのときにも、私用で休んだ翌日、昨日誰が私と遊びたがってたー?と聞いてて笑いましたと先生がその子のお母さんに話してるのが聞こえました🤣

  • みく

    みく

    アイドル級の人気者なんですね😅💦それがいつまでも続くとは思いませんが、この洗脳が早く溶けないかなあと願うばかりです😔

    • 2時間前