※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

妊娠中の女性が、1歳半での保育園4月入園について不安を感じています。入園倍率が高く、職場復帰を希望しているため、同じ時期に入園できた方からのアドバイスを求めています。

保育園4月入園について
現在、妊娠5ヶ月目の初マタです。
正社員として働いており、産休・育休取得後に職場復帰予定です!
時期としては1歳半を超えた4月に復職予定なのですが、1歳児クラスの4月入園ってできるのでしょうか、、
市の過去実績とか見ていても入園倍率が絶望的で、本当にその時期に入園なんてできるのか今から不安で、、
職場の先輩たちはその時期に保育園に入れてる方が多くて私も同じようにしたいのですが、、
1歳児4月入園できた方、アドバイスいただけると嬉しいです🥲

コメント

初めてのママリ

1歳児で入園しましたが

フルタイム 加点制で
上に兄弟もいたのでその分加点されて
無事入園出来ました🙌

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます😊
    加点方式ですもんね!私もフルタイム復帰予定なのでその辺り有利に動くと良いのですが、、
    2人目だと上の子の分も加点があって良いですね✨

    • 5月15日
ゆー

4月入園ではないのですが、コメント失礼します🙏
私の職場の人は4月入園でしたが、第一希望には入れず第二希望の園となっていました!
私の住んでるところは子育て世帯がすごく多く、1歳児4月入園だと希望する園に入れそうになったので10ヶ月で入園させました!
本当は1歳児に入園させたかったのですが、その頃には埋まってしまうのがわかったので最後の一枠に滑り込みました😅

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます😊
    やはり1歳児だと激戦ですよね、、
    少し早めに入れることも視野に入れた方がいいかなと思い始めてます🥲

    • 5月15日
ママリ

1歳5ヶ月で4月入園しました。
うちの地域も激戦区で、役所の方にだいぶ脅されました😰
こっちは?あっちは?と通いにくい所ばかり勧められました😭
見学は小規模も含めて6ヶ所行きました。
見学した上で本当に入れたい!と思った所は1人しか枠がないと言われて断念し、まだ可能性があると言われた通える範囲の保育園を第1希望に書きました。

先輩パパさんに話を聞くと、役所は待機児童0にする為に少しでも可能性の高い所を勧めるようにしているみたい。
第4希望まできっちり書くと後回しにされる(第1、第2までしか書いてない人優先)可能性がある。
と言われ、第3希望まで書きました。
なのでおもちさんの地域も上記のような理由で同じような感じかもしれません🤔

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます😊
    通いにくいところを提案されても困りますね😢
    働きつつ送り迎えもすると考えると、通いやすいところじゃないと辛いです、、
    希望枠ギリギリまで書かない方が良いんですね!参考にさせていただきます🙏

    • 5月15日
Yちゃん

0歳児から扱ってるとこだと0歳児がそのまま上に上がることが多いので入園枠が少ないみたいですね…
私も1歳から保育園入れましたが、中途入園が出来ず、シングルなのもあったし、周りの先輩ママさんにはボロクソに理由書かないと中々入園出来ないょー!って言われて狭い枠にボロクソに書きました😂笑
そしたら第1希望にちゃんと入れました笑
子育て世帯が多い所だったので競争率が高くて半年から3月までは無認可に入れてましたが何のために働いてるかわからないくらい無認可は高かったです😭

  • おもち

    おもち

    コメントありがとうございます😊
    持ち上がりの子が優先だから途中から入ろうとすると難しいですよね🥲
    入園理由、大事ですね!ぎっちりみっちり書かなくては、、🥹
    無認可はやっぱり高いんですね!保育料を稼ぐために働いてるみたいになって本末転倒感、、それは避けたいですが最悪、無認可も視野に入れなくてはと思ってます🥲🥲🥲

    • 5月15日