※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちべすな *
家族・旦那

今日息子の保育園に親も行って普段の様子を見る保育参観ですが、息子が…

今日息子の保育園に親も行って普段の様子を見る保育参観ですが、息子がパパがいい、パパの方が良かったとずっと言います。
主人は夜勤で寝ているので行けないため、仕事休んだのにこんなに言われると思ってなくて「じゃあ今日保育園行くのやめる?」と聞くと「うん、休む」と言われてしまいました。
パパが来なくて嫌な思いするなら、とお休みしようと思いますが、正直普段の様子を見たかったのが本音です。
無理して行くより思いきって休んだ方がいいでしょうか?
拒絶されてつらいです。

コメント

はじめてのママリ

全然気にせず行きますし登園させます😂
子供って気分で言ってる可能性もありますのでそういうのはあまり気にした事ないです💦

ママリ

たぶん、本心というよりは、気持ちを受け止めてほしいだけのようにも思います。

そっかぁ、パパに来て欲しかったのかぁ、うんわかった、ごめんね。

ママ行ってみたいけど、嫌かなぁ。嫌だよねぇ、ごめんねぇ。
でもママ、保育園で見てみたかったなぁ。
パパじゃなくてごめんね。次はパパに来てもらえるか聞いてみるね。
本当はパパが良かったよねぇ。うんうん、気持ちわかるなぁ。
パパが良いよねぇ。残念だよねぇ。

と、とにかくパパが来ない気持ちを片っ端から代弁してみると、落ち着くかもしれません。

うちの子はたいがいぐずる時は、思い通りに行かないときもありますが、それに対して、親が気持ちをわかってくれない時とか、寂しい気持ちをうまく表せないときとか、あとお腹が空いたときですね😓

k

私なら、あ、そうなのママでごめんねー!って言いながら普通に行かせちゃいますし、普通に自分が保育参観行きます😊
子供もそこまで深い意味なく最初にパパがいい!と言ってから、そのあとはもう意地になって言い張ってる可能性もありますし(うちは次男が結構このパターンありました😅)、あまり気にしなくて良いと思います☺️!