※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
ココロ・悩み

仕事でも夫婦間でも孤独で寂しさを感じます。仕事場にはなかなか馴染め…

仕事でも夫婦間でも孤独で寂しさを感じます。
仕事場にはなかなか馴染めないし、会話に入っていけない。

新しく入社した人は無愛想感じも良くないのに自分よりも馴染んでる気がする。(多分自分は気使いすぎててその人はよく言えば自然体なのと私は自己評価下がりまくってて積極的にコミュニケーションとりにいけない)
社長と私とその人含めて会議とかたまにするけど社長はその人の顔ばっか見て喋るし、私とは雑談もそこそこであまり笑うこともないのに、その人とは爆笑してたり。

自分は週3、その人は週5勤務っていうのもあるのかも。

私は総務みたいなポジションでに未経験で入社して半年経つけど、産後から頭も回らずイレギュラーな仕事が毎回多くただでさえ産後容量悪くなってるのに余計要領掴めない。
環境にも仕事にも馴染めてる感じしなくてものすごい孤独感と自己評価低くなってます。
馴染めないのは自分より若い人がほとんどだからなのもあるのかもしれないと考えたりもしたけど新しく入った人は私よりも数個年上だし。
職場どころかこの世界からとか考えたくもないのに考えてしまい昨日は職場のトイレで泣き、帰りの電車でも涙が出てて。

一方、
産後旦那との関係もあることがきっかけでものすごい悪化し、当時は一緒にいると嫌悪感がすごくイライラしてしまってた。家事育児に頑張ってコミットしてるのや時間が経って当時よりは私の気持ちも落ち着いたけど、娘がパパーと言って行って楽しそうに遊んでるの見ると嫌な気持ちになり。

産後ホルモンにその件で拍車がかかって旦那のことを嫌いになっちゃったのかなと思うような感じもあります。
表面にそれを出さないようにしていますが
本心では許せてないからか孤独を感じます。

時々イライラが抑えきれなくなって旦那に色々言ってしまう時がありますが、人に心を開くのが苦手な私なのでなかなか他に頼れる人もいないので
家事も育児も頑張ってるし娘のこと愛してるので、当時の恨みを水に流したいと思ってますがどうしたらいいんでしょうか。

時々旦那が娘と私を一緒に抱きしめてくれる時がありますが正直複雑な気持ちです。

夫婦間でも安心感を得られない。

仕事でも存在価値を見出せない。

唯一自分が自分が存在意義を見出せるのが娘といる時間、育児です。

昨日も仕事中に自分はいる意味あるんだろうか、いなくなってしまいたいと浮かんだけど

その度に、娘には私が必要、両親、姉、数人の友達は悲しむだろうと思ってじゃあ頑張って生きようと。
そこには旦那は入れられるか自信がありませんでした。

きっと旦那は産後に自分がした事で、もう同じことはやらないと言ってるのにずっとぐちぐちいわれめんどくさいって思ってるだろうなと思っちゃいます。

昨日、旦那に泣きながら
落ち込んでいること
職場で存在価値を見出せないし、いなくなってしまいたいと思ったけど娘や両親が悲しむと思った。でもあなたをそこに入れていいのかわからなかった。と伝えたら「俺も悲しいよ」と言っていました。

私は産後にようなことがあって旦那のことを嫌いになってしまったような感覚を持ちつつも
自分は旦那に色々暴言を吐いたりしたことで嫌われたんじゃないかと不安に思うところもあって矛盾してます。


まとまりない乱文ですが仕事場でのことや夫婦でのこと、
なにか励ましの言葉や
励まして欲しいです。

※落ち込んでいるため批判は無しでお願いします。

コメント