※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月半なんですが、保育園に行き始めてから寝返りをしなくなりました…

10ヶ月半なんですが、保育園に行き始めてから寝返りをしなくなりました。
元々7ヶ月で左側への寝返りができるようになり遅かったのですが、寝返りができるようになってからは仰向けに置いたら寝返りしていました。4月から保育園に行っているのですがはじめのうちは寝返りをしていました。中頃にフルタイムになり家に帰ってからは寝るか疲れて泣くかであまり遊んであげられず、休みの日も疲れがたまっているのか寝る時間が長くあまり床に置いて遊ぶ時間がありませんでした。
保育園でたくさん遊んでいるだろうから家にいる時は一緒に出掛けたり抱っこいっぱいしてあげたりしていました。
そのうちあれ?寝返り全然しなくなった?と思い連絡帳に家で全然寝返りをしません。と書くと、「寝返りがんばってます!」と書かれていたので保育園では寝返りをしているものと思っていたのですが、今日の連絡帳に「もう少しで寝返りできそうです!」と書かれてあり、???と思い先生にどういう意味か聞くと、保育園で寝返りをしたことがなく寝返りできない子だと思われていたみたいです。
面接時に寝返りのみできると伝えていたし保育園のはじめのころはしているのを確認していたのですが保育園ではしたことがない、見たことがないという先生の言葉でした。
この1ヶ月全然寝返りしてなかったのか?!と思い家に帰りころんさせて寝返りの誘導をすると顔をいーっとして振り返ろうとはするけど完全にやり方を忘れている感じでした。
足を交差してこうするんだよと教えると、次は自分1人でできたのですが、また元に戻すと足を交差するのがわからなくなってしまうようで本当にやり方がわからないというような感じでした…
しない、したくないというよりやり方がわからなくなっている感じでした…
このようなことってあるのでしょうか??
もっと早く気付いてあげるべきでした。
ちなみにまだずり這い・ハイハイもできません。最近素早いピポットターンができるようにはなってきました。

コメント