※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生活が苦しく、友達の楽しそうな様子を見て後悔しています。ディズニーに行きたい気持ちもありますが、経済的な余裕がなく、毎日が単調に感じています。

生活するのでいっぱいいっぱいで
旅行や娯楽を沢山する余裕なんてないし
贅沢する余裕なんてどこにもない
生きるのに生かすのにいっぱいいっぱい。
その中友達は(独身)ディズニーやら旅行やらいってるのみると私も独身のときあんだけ自由だったんだから
旦那に使って遊んでするんじゃなくて
もっと色んなとこ行ってお金ももっと貯めて
ってしとけば良かったと後悔する
物価高のせいもあってもうほんとにただ生きるだけ生かすだけの生活で飽き飽き。
私もディズニー行きたいなぁ。
去年はそこそこ行けたけど今年は行ける気しないな
米も馬鹿みたいに高いし。米だけで月1万超えるしなぁ。
もうほんとに人生楽しいかって言われたら
楽しくはないわな。
子育ては楽しいし幸せだけど
ただただ毎日同じような日々。
もう嫌だ

コメント

しぃ

最近似たようなことをずっと思っていたので思わずコメント失礼します


最近20代後半になってきて、周りの友達もお金に余裕ができて来ておしゃれなディナーをたべたり、国内外問わず旅行に行ったり、美容や1人時間にお金をかけたりするのをSNSでよく見ています。
自分は24で結婚し、旦那の転勤などもあったので地元からはなれ、
今は一歳の子供が1人います。仲の良い友人はほとんど結婚している人もいません
子供はとても可愛いし子育ても楽しいのに、子どものために、子ども中心に動いている自分と
自分の好きなことをしている友達を比べてしまい
もう少し遊べばよかったかな、旅行とか子供が生まれたらなかなか生きづらくなるし行けばよかったななど思ってしまいます。

しかし家族で旅行に行けたとて一歳児合わせのプラン。と思った時にそう言うことじゃないんだろうな、結局は自分の好きなことをのびのびやっている友達が羨ましい
んだと思い、子供にも申し訳なくなってしまいました。

少し1人時間があってリフレッシュできれば変わるんですかね、、

ママリり

私も11年泊まり旅行は行ってませんし贅沢な遊びもしていません。
ただ全く行かないわけにも行かないので車で行ける範囲(隣の県)くらいは子供を連れて行ってます。シングルだから連れて行ってもらえなかったとかシングルだから貧乏すぎてどこにも連れて行ってもらえなかったて思われても悔しいので…

子供たちの友達がUSJ行ってお土産をもらったりしてるの見ると連れて行かれない自分が情けないです。


でも子供たちが自立し働くようになった時は多少は貯金できる事を期待して今度こそ子供たちと遊びに行けたらなって考えてます。