
出産準備などにお金を使いたがらない夫。私の実父、母に協力してもらい…
出産準備などにお金を使いたがらない夫。
私の実父、母に協力してもらい出産準備品を揃えました。
甘えられるところは甘えさせてもらいますが、
やはり親としての自覚を持ってもらいたいため
自分達で買えるものは買うというのが私の考えです。
その考えを夫に言うと機嫌が悪くなるため言わないようにしていますが、
チャイルドシートにしても、
私の実父から買ってもらいましたが、
夫は『え、お父さんに買ってもらったんだっけ?』と
とぼけたようなことを言います。
夫は自分の趣味や価値のあるものには投資をしますが
それ以外は本当にケチで物が壊れても買わずに、生活が成り立たないような時もあります。
妊娠後期で新生児を迎えるための部屋の準備なども全くせず、私がお腹が張ってしまうからやってほしいと頼むと
やらなくても良いことをやるから張るんじゃないか?と言われます。
なんだがもう最近はイライラしてきてしまい、
一緒にいると精神的にも疲弊してしまします。
この先一緒にやって行けるのか不安です。
みなさんのご意見お聞かせください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目)

ゆんゆん
心中お察しします。
もう直ぐ出産なのに旦那さん酷いですね、、父になる自覚ないのかなと思ってしまいました。
はじめてのママリさんからではなく、他の方からやんわりと一緒に出産準備品を見に行くのを誘ってもらったり、母体にかかる負担や赤ちゃんの成長に必要なものについて話してもらうことは出来ないでしょうか?
時間的に難しいかもしれませんが、市の保健師さんや通院先の病院、産院の助産師さんでも良いと思います。
文章を読んでいて、失礼ながら旦那さんが出産準備の必要性や重要性がわかっていないように感じました。
今出産間近でとても大変なときかと思いますが、どうかお体を大切になさってください。

みちゃん
うちの旦那も同じような感じで、私は色々情報を仕入れてこだわりたいところだったりありましたが、結局全て安いもので揃えたり、義父母実父母に大きなものは買って頂いたので、欲しいものは買えずでした😓
出産準備もギリギリまでせず、私もお腹張りがちだったのであまりできずで、産まれてからの入院期間中でやばいと思ったのか全て5日間でしてくれました🤣
今は息子がパパっ子って言うのもあるのか、育児には積極的にやってくれます!

まろん
ご主人は申し訳ない気持ちと感謝の気持ちがないんですかね?どうやって育てるのかさえ疑問です…

2歳ママ
出産前からストレス溜まりますね😑
自分の趣味に投資する前に大切な我が子に投資しろ!!!と言いたい所です🤔
自分の親に買ってもらった事ないですし、感謝もない旦那ならキレます
私はしつこい女なので相手が折れるまでそれを買いたい理由を説明します😇
結局安くて買ったチャイルドシートも途中から娘が嫌がって買い直すなどもあるので、無駄な出費を抑えて節約したいなら私が言うことに"OK"と笑顔で言えばいいんだよ😊と優し〜く伝えます(笑)
今ではそうやね😊それが良さそうやね✨と(笑)…本当に分かっとる?🙄
コメント