※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴくみん
子育て・グッズ

夜間にうつ伏せで寝ることが多く、寝かしつけが大変です。寝返りができ、顔が横向きでもSIDSのリスクは高まりますか。

夜間のうつ伏せ寝について

最近、気づいたらうつ伏せで寝ていることが多く、戻しても戻してもうつ伏せになってしまいます。しかも毎回泣くので寝かしつけもやり直しになり夜中は結構しんどいです🫠

寝返り返りもでき、硬めの布団で、顔が横を向いていれば大丈夫でしょうか?
やはりお腹がベッドと密着することで体温調整がしにくくなりSIDSのリスクは高くなってしまうのでしょうか?

コメント

2歳ママ

上の子はそのまま寝かせる時もあったのですが、次の子はベビーセンサー買う予定です!

とむ

同じ月齢の子どもがいます!5ヶ月の時から仰向けに置いてもうつ伏せ寝するようになってしまい、寝返り防止グッズを購入するか悩んだのですが結局そのままうつ伏せ寝させてます…!ぬいぐるみやスタイ、布団等危ないものをなくした硬いマットレスで寝ていて、呼吸はできているのでうつ伏せ寝のままです🙃ベビーセンサーあったほうが安心ではありますよね😓