※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入学後、6月に新居に引き渡し予定ですが、上の子の小学校の登校練習について悩んでいます。集団登下校の時期に毎日車で送るのが不安です。どうすれば良いでしょうか。

入学後、6月の家引き渡し予定。登校練習をどうするか迷ってます。

マイホーム建築予定なのですが、着工待ちがかなり長く、着工が冬。(雪国なので遅れる可能性もあり)
早くて4月末遅くて6月末までの引き渡しです。

現在の家から新居までは3駅、車で20分ほどです。
下の子の幼稚園は卒園まで転園せずになんとか通いたいなと思っているので、引越し後も車で送迎します。(現在の家からは徒歩圏内)

そこで心配なのが上の子の小学校です。
引渡しまで(6月と仮定して)は今の家から車で小学校まで送迎する必要があります🚗
入学してから最初の1週間程は集団登下校があるみたいです。その後は個人個人のようです。

大事な集団登下校の時に毎日朝晩車で送迎するのはどうなんだろうと思います💦
6月に引越していざ登校しましょう!となっても、周りのお友達はもう登校メンバー決まったりしますよね〜
建築中の新居の前に一度車をとめて、そこから近所のお友達と行かせるべき?いやー、面倒ですよね😂

私の出勤時間は遅めなので、
毎朝車で門の前まで送る時間の余裕もありますし、
新居〜小学校は大人の足で8分なので、まぁ一度新居前に車を停めて歩いて登校練習をさせることも可能ではあります。

どうしたらいいんでしょう😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら近所の子と顔見知りになってほしいし家の前まで送って見送りますね☺️その後も週何回かは、家の前停めて今日は歩く練習しようかってすると思います🤔
それまで車で、6月からさぁ歩いてはちょっと可哀想かなと思いました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6月まで車だったとして、引越し後も最初は私が付き添いで送る予定です✨
    (新入学児の4月のように笑)
    なので最初から1人でどうぞー!にはしないつもりですが、お友達関係が構築された後だったらかわいそうかなと思って💦

    車で新居の前まで行って、そこから歩いて行かせるのがよさそうですよね!
    毎日ではなくても、週に何度かその方向でいきたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月15日