
発達について質問させてください。娘があと二週間で1歳3ヶ月になるの…
発達について質問させてください。
娘があと二週間で1歳3ヶ月になるのですが
できることがかなり少ないです。
歩けないし掴まり立ち、伝い歩きはするけど
座ったところから立ちあがろうともしないです。
バイバイといって手を振っても
手を振るというより手をヒラヒラ?します。
パチパチを真似する、指さしなども一切ありません。
発語もママと言えるくらいです。
名前を呼んですぐ振り向くこともあるけど
何回か呼ばないと振り向かないこともあったり
おいで、ご飯食べるよ、オムツ変えるよ、お風呂入るよ、
といった言葉を理解してるような感じもないです。
発達障害に気付いたキッカケが歩かないことだった、とか
ずっと手をヒラヒラさせてておかしいなと思ったことが
自閉症の症状だった、という投稿などを見てると不安でたまりません。
周りから発達遅いね、と言われると
かなり落ち込むし
わかってるよと思いますがどうしたらいいかわかりません。
家族からは療育とか行ってみたら?と言われましたが
調べてみても一歳三ヶ月だと個人差が大きいから
まだ判断するには早い、と出てくるのですが
自分にできることはないのか、
わたしの育て方が悪いんじゃないか、
とかばかり考えてしまいます。
なにかわたしがしたことがいいことがあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
もうすぐ 一歳半検診ありませんか?
その時まで待てる様でしたら、そこで保健師さんにも相談できますし、助言があると思いますよ。
今すぐ動きたいということでしたら、区役所とかで無料の相談とかやってると思うので
話を聞きにいくのもいいかと思います。

るる
1歳3ヶ月、まだ判断できない時期ですね
観察やインプットが好きなのかもしれないですね
恥ずかしがり屋さん、慎重(怖がり)な感じかも
上の子と似ています
心配しましたが、今、順調です ベラベラ毎日しゃべりまくりです
そして、怖がりです
心配でしたら、保健師さんに話を聞いてもらうと良いかもしれません
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
役所の相談調べて行ってみようと思います!- 2時間前
-
るる
上の子は心配ごとが多くて、毎週ぐらい電話してました。まずはお電話でよいと思います。
友達の子どもが1歳2ヶ月の頃にはじめて会いましたが、普通に歩いていました
今は四歳です 療育も通っています
こうだからこう、という判断は、難しいですね- 2時間前

はじめてのママリ🔰
1歳半でも歩けなかったら遅いです。
私なら1歳半検診で相談でいいかなと思います。今行っても100%様子見って言われて門前払いだと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
歩くのは一歳半が目安ってよく見かけるんですが周りから一歳三ヶ月で歩けないの聞いたことないと言われてへこんでて🥲
確かに今相談したところで門前払いの気もします、、🥲- 2時間前

はじめてのママリ🔰
下の子は1歳5ヶ月で歩きましたし、捕まらずに立っちしたのはその後です😂伝い歩きが1歳3ヶ月でした。
保健師さんにも相談しましたが、1歳半まで待つようにと言われましたよ!もし心配なら小児科とかでも相談乗ってもらえます。筋力は大丈夫そうだね、と言ってもらえたので少しは安心して待つことが出来ました!
今2歳ですけど普通に走ってます😅
ちなみに手をヒラヒラする情動行動は、発達グレーの長男がやってました💦バイバイする時に手をヒラヒラするなら関係ないです。情動行動なら場面に関係なくしょっちゅうやってます😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり一歳半が目安なんですね😭
たしかに筋力は大丈夫だとかって言ってもらえれば少しは安心材料になりますよね。
バイバイする時にするのなら関係ないんですね…!勉強になります😭
いろいろ教えていただきありがとうございます😭😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
役所の相談調べてみます!