
育休明けでの仕事と育児の両立が大変で、今後慣れるのか不安です。皆さんはどのように乗り越えましたか。アドバイスをお願いします。
育休明け、覚悟はしていましたが大変!辛いです。
時間経てば慣れますか?
1年8ヶ月産休育休で4月後半から復帰しました。
1日バタバタで仕事をなんとか時間内に終え、急いで迎えに行き、子の夕飯支度(大人の分はレトルトなどの手抜きです)、食べさせて歯を磨いてお風呂場入れて寝かしつけ。
旦那も夜遅く、平日はワンオペ。
これがこれから毎日続いていくのかと思うと涙が出てきそうです笑
数ヶ月経ったら慣れますか?
2人目も考えていますが今の状況だととてもじゃないけどむりです😂
皆さんどうやって乗り越えましたか?
何かアドバイスください。
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
今は育休中ですが、1人目の時同じようなタイミングで復帰しました!
めっちゃ大変ですよね🤣
うちも平日は旦那使えないので、朝起こすのから寝かしつけまでよくやったわと自分でも思います😓
お盆休みくらいまでにはとりあえずルーティーン化できてはきました!
子供が成長するにつれて少しずつストレス減りますが、基本的に平日バタバタイライラしてました😓

momo
慣れるまでは大変でした💦
未だに慣れてもないけど
絶対何時までに寝かせる!
ご飯は何時に!!お風呂は何時!
とか、それが私は苦痛すぎて
眠そうじゃなければ寝る時間
少しくらい遅くなってもいいや!って感じです😅
平日土日関係なくワンオペですが
何とか子供二人やれてます🥹
-
はじめてのママリ
自分の中のルールが私もありそれができないとイライラすることが増えるので、色々諦めることも大事ですよね😭
参考になります!コメントありがとうございました。- 5月15日

はじめてのママリ🔰
3.4歳くらいで慣れた気がします...
2人目は無理だなって思って一人っ子です!
-
はじめてのママリ
もう少し大きくなると楽になっていくんですね。
お気持ち本当に分かります!
私も完全にキャパオーバーです😭コメントありがとうございました。- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
みんな同じなので気にせず、ご無理せず🙏🙏- 5月16日

はじめてのママリ🔰
1人目の育休明けはほんとしんどかったです!記憶ないくらい!なので2人目産後に1度退職しちゃいました🥲
3人目は上の子が下の子たちの相手してくれるので気持ちの面では楽です(ドタバタには変わりないですが😂)
-
はじめてのママリ
1人目は今までの休みとのギャップもあるし慣れるまでが大変ですよね。3人子育てしていらっしゃるなんて本当にすごいことだと思います。コメントありがとうございました。
- 5月15日

ママリ
とにかく手を抜けるところは抜く
をモットーに生活しています😅
(単身赴任でワンオペ、フルタイム)
平日、夫の食事がない分、手抜きしやすくて、参考にならなかったらすみません💦
私の食事は、子どもたちの残り物またはレトルト
昼は給食で栄養満点!と信じてワンパターン朝&夕食。
(コーンフレーク、果肉入りゼリーやヨーグルト、フリーズドライ汁物、大活躍🤭)です。
お風呂は抜かすことや、朝シャワーも。
食事は一回で多めに作り、2日食べます。
たとえば
5/12夜:主菜つくる(〜5/13朝夜)
5/13朝:副菜2品と汁物つくる(5/13夜〜5/14朝)
みたいな感じで、一回の料理でつくるのは1品だけ、切る物も少ないです。
挽肉、細切や小間切、冷凍ミックスが支えです😂
-
はじめてのママリ
朝夕パターン化するだけでもだいぶ楽になりますよね。ご飯も色々考えずに一品だけ!私もそれでやってみようと思います。参考になりました。コメントありがとうございました😊
- 5月15日

はじめてのママリ🔰
同じく今4月後半から復帰してヘトヘトです。
1人目産んだ後ヘトヘトだったのでまた育休に逃げたくて早く2人目欲しいと思ってました笑
なかなか妊活がうまくいかず2年働きましたがだんだん子供もしっかりしてきて動きやすくなりましたよー
また今一からやり直しですが、乗り越える自信ないです。でも前も乗り越えれたから慣れると信じて頑張ってます!!
-
はじめてのママリ
毎日本当におつかれさまです!子供も成長するにつれて楽になっていくと信じて、踏ん張っていこうと思います😭お互い頑張りましょう!コメントありがとうございました。
- 5月15日
はじめてのママリ
想像以上に大変でした😂
とにかく慣れるのを待つしかないですね。今はそういう時だと思ってなるべく手を抜いていこうと思います!
コメントありがとうございました。