※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母親が子どもから離れて一泊することについて。先日、友人と集まった時…

母親が子どもから離れて一泊することについて。

先日、友人と集まった時に「一人で過ごす時間はあるか」という話題になりました。
私以外の2人は、それぞれ「旦那に子供を預けて一人で出かける時間がたくさんある」「旦那や実家に子供を預けて夜飲みに行っている」という回答でした。
(2人は、育休中の子と、育休明けで仕事に復帰している子です。家事は半々とまではいかなくても、何となく役割分担をしてやっているようです)

帰宅して、夫に↑のことを話して「私もたまにでいいから一人でビジネスホテルとかに泊まってゆっくり寝たい」と話したところ、「でも、AちゃんとBちゃん(私の友人)はビジホに泊まるとかそこまでしてないんでしょ?(そんな時間必要?)」と言われました。

私は専業主婦で、当然、家事育児は365日フルワンオペです。夫がたまにゴミ捨てをしたりする程度です。
子どもが寝る時に、毎晩私にグイグイ寄ってきて毎日ゆっくり寝られない・たまには完全に一人の時間が欲しい、ということで上記のことを伝えたんですが、こういう言い方をされて、疲れているのもありすごく腹が立ちました(夜寝られないことについては、夫に何度も話しています)
しかし、私の不機嫌さを察したのか、少しすると「全然泊まってきてくれていいよ」と意見を変えてきました。

みんなそれぞれリフレッシュの方法は違うし、私には私の困り事があって、自分にとって最適なリフレッシュ方法を提案したつもりなのに「そんなん必要?」的な言い方をされてモヤモヤしています。

同じような専業主婦・家事育児フルワンオペの方は、どうやってリフレッシュされていますか?
一人でビジホに泊まったりしたことありますか?

コメント

空色のーと

ビジホはないですね!
お友達と同じように、夜友達と飲み行ったりしてるくらいです。

お子さんがいくつか分かりませんが、パパ側に寝かせてみるとか、たまには交換してみるなどは無理そうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    子どもは2歳です。
    元々寝室は、夫と私たちで別にしています。夫に預けたことは一度しかなく、もし私が外に泊まるとしたら実家の母に来てもらおうと思っています。
    そもそも同じ家の中で過ごしても私が全くリフレッシュにならず、隣の部屋が気になって仕方ないのでビジホという選択になりました。

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

ビジホに1人で泊まってゆっくり寝たいって願望はあります!
言ったらうちの夫はたぶんOKしてくれると思いますが、結局泊まりに行ったところで子どものことが気になってしまってゆっくり休めないと思うので、実現したことはないです。

子どもが生まれて6年、夜にでかけたことがないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    同じ方がいらっしゃって嬉しいです。

    夫がこちらの気持ちに寄り添って、手放しで「行っておいでよ!」って言ってくれたら気の持ちようも違ったのかもしれないですが、↑のような言い方をされて本当に萎えました。

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

ビジホは泊まったことないですが、子供が幼稚園行くようになったら日中の一人時間できたので日中に友達と会ったりサウナ行ったり動画みたり、結構リフレッシュしてます!

365日フルワンオペとありますが、旦那さん仕事休みの日はなにしてるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    幼稚園に入るまでの辛抱なんですかね…。

    休みは週一で家族で出かけることが多いですが、外出先での抱っこと子供と遊ぶくらいですね。休みの日の家事はもちろん、出かける時の支度や外出先のおむつ交換・食事の介助などは全て私の担当です。
    夫は会社経営をしていて忙しく、休みの日の家事育児はやる余裕がなさそうです。

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園に入ると日中かなり身軽です🙂

    旦那さん的には週1のお出かけが家族でのリフレッシュだと思ってたのかもしれませんね。
    ただ会社経営してて普段忙しくしてても、お出かけ先のおむつ交換や食事の介助などはできますよね💦それを当たり前に奥さんの仕事だと思ってるから奥さんにストレス蓄積されてるんじゃないですかね。
    経済的に余裕がない家ならわかりますが、社長ならビジホといわずたまには温泉旅館予約したれよ!と思います。

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    そうかもしれませんね。
    ただ、家族でのお出かけがほんとにリフレッシュだと思ってるなら、仰るとおり、おむつ交換や食事の介助を手伝ってほしいです。
    夫は夫で仕事が大変なのも分かるんですが、家事はともかく育児は参加してほしいと思ってしまいます…。

    でも、こんな風に共感していただくのでも、だいぶ気持ちが楽になります。本当にありがとうございます😭

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

専業ですが、子どもが幼稚園に入るまでは夫が休みの日にたまーに1人でパフェ食べに行ったりぶらぶら買い物するくらいでしたね🤔
幼稚園入ってからは、日中は1人カラオケしたり友人とランチしたり、3か月に1回くらい友人やママ友と飲みに行ったりしてます!
私はビジホは落ち着かないので1人外泊したことはありませんが、もし実家が近かったら1人で実家行って泊まったりしたいなーと思ったことはあります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱり、何かしら一人の時間を作っていらっしゃる方が多いですよね…。
    幼稚園に入るとだいぶ楽と聞いて、少し気が楽になります。

    一人でビジホに泊まりたい時もありますよね。夫からああいう回答が返ってきて本当にがっかりしました…

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

1人でビジホあります!笑
何でだか忘れましたけど、夫にめちゃくちゃイラついて、家出みたいな感じで🤣
でも計画的にお泊まりするなら、私ならもっと良いホテルにしちゃうなー🫶笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お一人で泊まったことがあるんですね!
    パートナーにイライラすることありますよね。私も最近イライラが加速しています…。
    もっと良いホテルに泊まりたい気持ちもあるんですが、なんだかんだ贅沢かなと思って実現できずにいます…笑

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

分かります、分かりますよ😭
実行に移した事はないですが、1人でゆっくりビジホとかで寝たい気持ち分かります。
専業主婦で実家も頼れず子ども2人で夫激務なので平日ワンオペ、休日も午前中はワンオペです。
夜泣きもあるし圧迫されるし昼間寝室禁止にしても凸られるし声も大きいし、物理的に別の環境に行かないと心から落ち着いて眠れないも分かります。

夫に任せる事自体に不安はないので、本当にストレスが溜まると休日の日中たまに出かけてますが…
本当はゴロゴロしたいので出先では大して落ち着けず、特に行きたい所もなく、友達誘うのも億劫で…
結局あんまりリフレッシュにはなってません🥲

一時保育も使ったことありますが、我が子は毎回風邪もらってくるのでやめました😩
でもそれがなければとても便利な制度だとは思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    共感していただいて嬉しいです。

    同じです。ほんとに疲れますよね。
    それに、仰るとおり物理的に別の環境にいかないと寝られないんです😭
    夫には伝わらないんでしょうね…。

    結局あまりリフレッシュになっていないところ・一時保育のくだ。も、全く同じです…共感しかありません。
    上手にストレス発散ができる方法を見つけたいものです泣

    • 13時間前