※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の返答に論破していただけませんか?4月に上の子は保育所落ちてしま…

旦那の返答に論破していただけませんか?

私の生活環境書かせて頂きます、長くなりますがすみません。
4月に上の子は保育所落ちてしまい現在上の子自宅保育中。
2人目妊娠中です。
転勤族で両家遠方、ママ友は地元のみ、頼れる身内は近くにいない、頼れるのは旦那のみという環境です。

土日祝休みの旦那ですが
平日は週2、3回飲み会(2件目当たり前)、残りの日は残業
なので基本平日は23時半〜0時半帰宅です。
育休などあるけど取れません。 
私が平日は一日子供を見てます。
土日祝は子供の相手はしてくれます,家事はしません

最近妊娠後期になり風呂、寝かしつけもだんだん身体が重くしんどい感じなりました。
旦那が早く帰って手伝って欲しいですが残業は仕方ないけど飲み会、うーん。 会社付き合いだしと思いながら時間が経ってます。

ラインが見えました
どうやら来週仕事帰りに残業無しで子供無しの男友達と飲みに行く約束でした。私の大嫌いな友人です。(当日私に会社の飲み会行ってくると嘘つく可能性あり)
私にはまだ報告されてません。
私としては
残業無しで友達と遊ぶくらい余裕あるなら早く帰ってきて子供の相手、風呂、寝かしつけくらいして欲しいって気持ちでいっぱいなのです。

上の子の妊娠中も臨月の時は里帰りしてたので飲み会の頻度や帰宅時間は変わりませんでした。むしろ夜明けまで飲み明かしてました。
羽伸ばしいて腹立ったので今回は里帰り無しで産後は実母に来てもらう予定ですが臨月にも変わらず飲み会は行くようです。他にも4時間かかる距離の結婚式にも参加予定(おそらく二次会も参加)
旦那しか頼れないという認識がありません。
どうにかなるやろ、ていう意識が強いです。

優しい妻だったら
たまにやし友人と飲み会楽しんでおいで💗とか言えるのでしょうが
うちは基本平日は日付変わる前に帰宅。
そんなこと言えません。。。

このような環境の中で
来週当日、今日友達と飲みに行くわと報告されたらどう返事したら良いでしょうか?コテンパンに言って欲しいです

そろそろ子供のために早く帰らないと!というふうに考えが変わってほしいです。

コメント

ママリ🔰

いつになったら父親になるん??😊
奥さん、子供より友達が大事なら帰ってこなければいいじゃん?なんで帰ってくんの????
あなたの行動幼稚すぎて気持ち悪いんだけど??
頭使って生きてる????
使えてないよね?使えてたら臨月の奥さん置いて遊び歩けないもん。
危機感なさすぎて震える😊


でも他人を変えることってできないですよね。
自分の考え方変える方が早い。
何も言わずフェードアウトしていく(期待せずなんなら将来的にお別れも視野に入れるとか)のもありだし、あなたがいいならいいんだけど私愛想つかしてきてるよ?大丈夫そ?ってだけ伝えておくとか 笑
それで変わろうしないならもう死ぬかもくらいの危機が訪れないとわからないんですよね、きっと。
その時にはもう遅いのに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    めちゃくちゃ素敵な文です笑 参考にさせていただきます!!
    特に最初のいつになったら父親になるん?が効きそうです🔥
    そうですよね。他人って変えれないと言いますよね😢
    妊娠してて今は仕事してないので私が弱いのですが、産後には強気で愛想つかしてるよ、大丈夫?と言ってやりたいです

    • 3時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    仕事してないから立場的に…って言うのめっちゃわかります!!
    でもよく考えたら人1人錬成してるんだから圧倒的に強いんですけどね💪
    2人の望んだ子なんだから仕事してなくても文句言われる筋合いなさすぎです😌もっと大事に扱ってもらわないと!!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

何も言わず、タイミングをみて子を連れて実家に帰りますかね……。
飲み会終わって家に帰ったら誰もいない!離婚?!ぐらいにならないと、口頭で何を言っても伝わらなさそうです。

飲み会ばっかり、というところに
実家や義実家が共感してくれて釘を刺してくれるなら心強いのですが🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    なるほど✨いいですね!タイミング見ていきなりが良いですね🙆
    それは2人目生まれた後の方がいいと思いますか?

    飲み会ばかり、については
    義母や親戚も言ってくれましたが変わりませんでした…もうどうなるやら

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

優しい優しくない関係なく自覚がなさすぎます。お二人の望んだ子ですよ💦勝手すぎます
周りの友達は独身なのでしょうか?しかも転勤族で家族に大変な思いさせてる中ふざけすぎですね。置き手紙残して実家に帰るのが一番効果ありそうですけどね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    勝手すぎますよね😢都会の営業マンてこんな感じなのかなぁと思ってましたが、やっぱり変ですよね😔
    誘ってくる友人は独身ばかりです。誘いが嬉しいので誘いに乗ります。子供がいるからとか忘れてます。私が怒るとめんどくさいから断っとこ、、みたいな考えです。
    飲み会行くにしても一軒目で帰るべきですよね、、一軒目だったら21時〜22時は帰宅できるのに。子供はその頃には寝てますけど。
    置き手紙は2人目産んだ後の方が良さそうですかね?

    • 3時間前
ママリ

論破するのは、恐らくそこまで難しい事ではないと思います
ただ、それが正しい言葉であるなら尚更、響かないというか納得したくないという心情になる人も一定数いるかもしれません💦
男性のタイプによりますが、情で落とすタイプや討論する事で納得するタイプ、様々です
旦那さんが後者であれば響くとは思います🤔
正論を言って納得しないタイプは論破より上手く情に訴えかける方が効き目があります
論破でという事になると、仕事を例にあげつつ論破します
仕事をする際、誰かが体調不良になり、仕事に多少穴ができたとして、それが数週間なり1ヶ月続いたら、さすがに取引先に迷惑がかかったり業務に支障が出て困るから、どうしようもなくなる前に誰かがフォローするのはどこの会社でもある事
それが家では行われない
一般的な会社で人材不足でも何とかギリギリ会社回してて、それがギリギリ回るのってその会社で働いている人達が、朝から晩まで必死で働いてるからでしょ
1人の負担がギリギリな状況で、上司とかに「何とかなるよ!ちょっと休み取るね」って言われてみてよ
どう思う?
家と会社での人材不足でのフォローの違いは何?って私なら聞きます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    まさに情など感じないタイプで、討論することで納得するタイプです。すごすぎます🙇‍♀️
    例え話とかはよく,あーなるほどって理解しやすい人なのでその会社の例分かりやすいです!
    まさに営業マンなので取引先とか出すとなるほどってなりそうです。
    それを上手く噛まずに言えるように頑張りたいです…
    本当は4月から看護師でバリバリ復帰予定だったのですが落ちてしまい仕事してないので弱い立場なので強気にならないのが悲しいところですがママリさんの例上手く伝えたいと思います😢

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    討論するのが好きな人なら、相手のペースに飲まれないように気をつけて下さいね
    こちらが話し始め主導権を握っていても、途中から主導権変わってしまって相手に丸め込まれる事もあるので🥲
    特に営業してる方なら尚更得意分野だと思います💦
    私の例も上手く行くかは分からないですが、ママリさんの伝えたい事がブレないように、相手のペースになってきてるなと感じたら「ちょっと待って、ちゃんと伝えたい事だからゆっくり話させて」とストレートに伝えれば大丈夫です😊
    「いや、こういう事が言いたいんだろ?」とか言われても、そこにママリさんの意思がちゃんと汲み取られてなさそうなら「ゴメン、言葉足らずだったかもしれないからもう少しだけ聞いて欲しい」等、何度も違う言い方をしてみれば良いと思います✊🏻
    その内、相手も何を伝えたいんだろう?って考えて汲み取ってくれるかもしれませんし
    弱い立場ではないですし、相手も敵ではないので、大丈夫ですよ😊

    • 3時間前