※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ところてん
妊娠・出産

実家に帰るのが苦痛で、父親との関係が原因です。母は帰ってきて欲しいと言っていますが、親孝行で我慢すべきでしょうか?

実家に帰るのが苦痛です。。😣
出産の不安より、実家に帰るのが嫌でたまりません。
父親があまり好きではなくて長く一緒にいるとイライラするためです。
よく母と言い合いしているので、それを聞くだけでもイライラしてしまいます😖

でも母は帰ってきて欲しいようなので
我慢して帰ろうと思っています。

親孝行と考えて、我慢すべきでしょうか?

コメント

yumama

イライラの原因がわかりませんが、
あなたも親になるんですし実の父親のことあまり好きではない、
とか言わず許してあげてほしいと思います💦
親孝行とゆうより当たり前のことだと思います💦

  • ところてん

    ところてん

    回答ありがとうございます!
    そうですね、当たり前のことは分かっているんですが、なかなか😞

    • 5月29日
  • yumama

    yumama

    出産して里帰りしてお父様と関わることがあると思いますがそしたら少しはイライラもマシになるかもしれませんよ??
    わたしには父親はいません。
    里帰りしても実家にいるのは母親だけです。
    両親生きていてくれてるだけで幸せなことですよ。
    頑張ってください💦

    • 5月29日
  • ところてん

    ところてん

    ありがとうございます。
    生きてるだけで幸せ、、素敵な考えですね。
    そう思えるようになれたらどんなにいいか、、
    なかなか難しい場合もあります💧

    • 5月29日
ゆう

苛々するなら長くは帰らないのが一番かと💡
産後は大事なのでリラックス出来る環境がいいですよ(^^ )
私の父親も問題ありで付き合いはあまりしてなく他の人が仲良くって言うのも気にしない方がいいですよ💡
世の中には大事にしたいけど出来ない位の毒親が居ますから

  • ところてん

    ところてん

    回答ありがとうございます!
    そうなんです、問題ありで好きになろうとしてもできないのです😅
    もう少し考えますが、帰るとしたら無理しない程度にしようと思います。

    • 5月29日
  • ゆう

    ゆう

    本当いい父親なら好きになれますよね😵💦
    無理しない程度が1番ですよ(>_<)
    赤ちゃんの事で大変な時期に気を遣うと病みやすくなりますし肉体的にも辛いだろうから😵

    • 5月29日
  • ところてん

    ところてん

    やりたい放題で母を困らせてばかりな困った父親です😓
    無理しないようにします😌ありがとうございます🙏🏻✨

    • 5月29日
みー。

里帰り出産って母子の負担軽減のためだと
私は認識しているんですが、、

精神的な負担をとるか
身体的な負担をとるか
と言ったところですかね?

ご実家は遠いのですか?

  • ところてん

    ところてん

    回答ありがとうございます!
    そうですね、どちらをとるか迷っています😔
    実家はとても近いです😓

    • 5月29日
  • みー。

    みー。

    近いならお母様にしばらく通ってもらったりできませんか?
    たまにお父様にも一緒に来てもらえば
    孫も見てもらえるし、ご実家に帰るより
    ストレス溜めなくてすみそうですよね!

    • 5月29日
  • ところてん

    ところてん

    しばらく通ってもらいたいですが、母の希望で今のところ帰る予定です。でもまだ時間があるのでもう少し考えようと思います😅ありがとうございます🙏🏻

    • 5月29日
にこちゃん

わかります!
私も、里帰りするか悩んでました。
父と母がしょうもないことで言い合いしてるのが
耳にはいってくるだけで、私もイライラします。
実際今、里帰りしていて1週間なんですが
初めの頃はイライラしました。
でも、私も自身も、母親のことがすきなので
久しぶりに一緒に暮らせとてもたのしいですよ♡

  • ところてん

    ところてん

    回答ありがとうございます!
    帰ってみて、にこちゃんさんのように気持ちが変わればいいなぁと思います😣

    • 5月29日
えみりmam❤︎

私は別に嫌いじゃないですが、
やっぱり自分家の方が楽だし
あとなにより綺麗だし(笑)
実家はそんな綺麗じゃないから😵
18歳から家出てもう6年も一緒に住んでないからいくら親でも毎日一緒は嫌です(笑)

けど親孝行だと思い1週間だけ帰りました(笑)1ヶ月居てもいいのよと言われたけどそれは大丈夫と言い帰りました🤔👏(笑)

  • ところてん

    ところてん

    回答ありがとうございます!
    自分の家のほうが楽で綺麗、、同じです😅
    帰ってからどのくらいいるか、考えようと思います😂

    • 5月29日
なおじろー

うーん。。
産後の里帰りって親孝行のためにするものではないですよね😅
体を休めるためなので、実家に帰ることで休まりそうにないなら帰らなくていいと思います。
お母さんには逆に時々来てもらうのは難しいですか?

私も今回は里帰りしません。
父親は感情の起伏が激しいのでちょっと面倒なので笑。
まぁ上の子が小学生だからというのがいちばんの理由ですが…。

どのようなお父様なのかはわかりませんし、ガマンが出来ないとしてもコトリさんがおかしいとは思いません。
里帰りする目的をしっかり考えて判断したらいいと思いますよ😀

  • ところてん

    ところてん

    回答ありがとうございます!
    たしかに親孝行の為にするものではないですね😅
    うちも面倒な父親です。。😖しっかり考えて判断します😄

    • 5月29日
かな

気持ちわかります。
私の両親もよく言い合いしているのでうんざりしてきます。
頸管が少し短く赤ちゃんが下がり気味なので運動は勧められていないのですが父には毎日ダラダラしてと怒られたりします(*_*)

母がいろいろ助けてくれるのですが父のおかげでなんか実家にいることがストレスです。

実家が近いのなら無理して里帰りしなくてもいいと思いますよ(^^)

  • ところてん

    ところてん

    ありがとうございます!
    あまり動けないのは仕方がないのに怒られるんですね😭

    今のところ帰る予定でしたが、もう少し考えようと思います😊

    • 5月29日
mi

私も同じ状況でした💧お気持ち察します。
両親の仲が悪く、それに父のことが嫌いで実家に帰りたくありませんでした。夫は仕事で日が変わる頃帰ってくるため、臨月から実家に帰るよう言われました。
結果から言って出産前後と実家にいて身体は楽、精神的には自宅の方が気が楽でした。
父と喧嘩したり自分のときには育児に全く参加しなかったのにやたらと口出してきてイライラしました。
ここにいたら赤ちゃんに悪影響が出ると思い予定より早めに自宅に戻りました。
産後1ヶ月くらいは家事も辛く一人だと大変なので誰かのサポートがあったほうが絶対いいです!我慢できる範囲で実家にお世話になったほうがいいかと😣

早く帰ったかわりに週1くらいで実家に顔出しに行っています。うちは近所なので😅
親孝行として考えるなら成長を見せに行ったほうが親孝行になるかと💡

  • ところてん

    ところてん

    回答ありがとうございます!
    同じ状況なんですね😂

    我慢できる範囲で、お世話になる。。
    そうしようと思います😌

    たしかに成長を見せたほうが親孝行になりますね❗️ちょっと気が楽になりました。ありがとうございます🙏🏻

    • 5月29日
みるく

質問読む限りだと帰らない方がいいんじゃないかなーと思います😅
里帰りして、安心して慣れない子育てに集中できるならまだしも、イライラしに行くのはなんだかなぁと思ってしまいます😣💦
私も実父は好きじゃないです、虐待されてたので。なので赤ちゃん産まれても、実父には抱っこさせたくないですし、もちろん赤ちゃんに何かされたら怖いので里帰りしません😅私のような人間もいますので、里帰りしなきゃ、親孝行しなきゃとか考えなくていいと思います😄

コトリさんが、退院後、赤ちゃんとゆったり過ごせる方を選んでください😊✨

  • ところてん

    ところてん

    回答ありがとうございます!
    赤ちゃんとゆったり過ごせる方、もう少しじっくり考えてみます🙏🏻😌

    • 5月29日
スティッチ

別にお父さん嫌いじゃ無いけど、何か気を使う感がうちはあります😅💧
お母さんは全然良いんですけどね😆
色々な思い人それぞれにありますよねぇ😅

  • ところてん

    ところてん

    回答ありがとうございます😊
    人それぞれ、色々ありますよね😅

    • 5月30日