※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YYY
ココロ・悩み

2歳1ヶ月の息子についてです。保育園にお迎えに行くと、クラスの他の子…

2歳1ヶ月の息子についてです。

保育園にお迎えに行くと、クラスの他の子達はちゃんと座って先生の読み聞かせを聞いていましたが、息子はフロアで走り回っていました。

静かに座ることができない息子に、心が焦ってしまいました。発語も少なく他のこと比べて発達に遅れがあると感じ最近はとても悩んでいます。

目を見てちゃんと話を聞く、ママとおしゃべりをするというのは夢の話なのかな、、、と不安です。

▫️発語は「アンパーンチ」、「わんわん」、「いたー!」「あった!」ぐらい。
▫️玄関で靴を脱ぐということを最近は理解している。
▫️ゴミ箱にポイしてきてと言うと捨てることはできる。
▫️お菓子を食べたい時だけ、◯◯さーんと名前をいう呼ぶと「はーい」と返事ができたり、ちょうだいのポーズができる。
▫️あったー!などとモノを指さすことはできる。
▫️いたー!などと人を指さすことはできる。

□名前を呼んだら振り向くこともあるが、聞こえてるのに無視してるような感じもある。
□ラリラリラー、イヤーなどの宇宙語をたくさん喋っている。
□つま先歩きはたまにしている。
□クレーン誘導は無し

コメント

ママリ

発達ゆっくりです。2歳で発語1桁でした。息子は絶対にADHDだと決めつけるぐらい落ち着きなかったです。

結論から言うと、もう少し様子見で良いと思います。
うちは落ち着いてきたの2歳半ぐらいで言葉の爆発があって、なんとなく会話ができてからです。それまでは「ダメ」も全く通じなくて頭おかしくなりそうでした。
今は定型発達ですし、多動も無いです。

会話ができるようにならないと療育行ってもなので、言葉が通じても多動なら相談で良いと思います🙆