※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

近所の友達がしつこく絡んでくるため、別の友達と登下校したいと考えています。どう対処すれば良いでしょうか。

1年生なんですが、近所にお友達がいてその子と登下校一緒にしているんですが、最近蹴ってきたりカンチョウしてくるから嫌だと言って、近所に違うお友達ができたのですが、その子と一緒に行きたいとここ数日言うようになりました😂😂
男の子特有のジャレあいなんですが、確かにちょっとしつこいかなって感じで🤣🤣
なのでやめての練習をしました笑
今日やめてと言ったみたいなんですがやめてくれないと言ってきました笑
次はどうしたら良いでしょうか🤣??

コメント

はじめてのママリ🔰

やめての練習も大事ですよね!
でも、私なら一緒に行かないにします😇!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    それが家が2件隣で朝私と子供を見つけると走って来てくれるんです😂
    時間をずらすと遅れそうになるし早いと早いで校門が開いてなくて😭😭
    一緒に行かないように回避する方法がなくてーー😭😭😭
    下校時は2人でキャッキャッ帰ってきてその後2人で遊んだりもするのでどうしたらいいものやらと😩😩

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも結構同じような感じの経験があるのでよくわかります😇
    親も常識的な人ですが、ちょっとパパがオラついてるところもあり、子どももややヤンチャな感じなんですが、うちの子も内弁慶なところもあるけど楽しくなって流されやすくて2人が揃うと調子に乗りすぎるという感じなので、流されやすいうちの子にも非が有る感じで😂
    パンチされるって何度かあったので、その子に直接言いました!ニコニコしながらですけどね!○○にキックやパンチはしたらだめだよ、痛いからね、よろしく頼んだよ!😊って感じです😊それから落ち着きましたよ!相変わらずヤンチャですが、一年生、まだ素直です!

    • 5月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親は常識ある感じでいい人なんです!
    お父さんは結構怖そうで愛想も全然ないのですが、お父さんがいるとキリッと真面目になる感じです🤣🤣
    マナーや決まり事もちゃんと守れるしっかりした子でもあるのですが友達が大好きみたいで陽キャです🤣🤣
    うちは真面目というか頭が固い一面もあるので、同じようにかんちょうしてみたらー??🤣とか一緒に蹴りあってみたら〜🤣なんて言ってもやだ!と言います🤣
    私もそれ考えてました‼️😳
    明日もし目にしたらやんわり伝えてみようかと思いますー‼️‼️

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親同士仲がいいと親にも言いにくいですよね🥺💦
    お互い幼稚園から一緒な仲良しママさんで、子どもがなにかしてたら教えて!怒ってやって!って感じではあるのですが、まぁまぁ子供のやることだし、余りにも目に余るようであれば言おうかなくらいです!
    直接本人に言ってみて、子供ながらにギクリと思ってくれたらいいですよね☺️💦👍

    • 5月14日