
自分も子供も汚れたりするのが嫌いなママさん、子供が幼稚園とか行きだ…
自分も子供も汚れたりするのが嫌いなママさん、
子供が幼稚園とか行きだして汚れたり
ポッケから砂が出てきたり自宅保育ではありえないこと
どのくらいで慣れましたか?😱😱😱
※子供なんだから汚すのが普通とか不要🙅♀️
この春まで自宅保育だったんですが
娘自身も教育の成果が汚れるのは嫌めではあり
公園に行くこともほぼなく
遊ぶのは室内のキッズスペースばっかりだったし
公園に行く!と決めてる時しか遊ばせなく
必ずプレイウェアは着せるし砂遊びはあまりさせず
とにかく汚いのを避けて生きてきたし
汚れていい時は腹を括ってそのまま捨てたりして
イライラしないように西松屋の靴にしたり
対策して遊ばせてきました🫣
そして遊んでる時もあまり汚いこととかは
やらないよ、って言って徹底したし
砂遊びとかも服につかないようにやろうね、って
常に誘導してました(笑)
幼稚園に入ると園庭でも遊ぶし
毎日のようにスモッグのポッケから砂は出てくるし
靴もすぐ薄汚くなるしメンタルやられてます🫠
水溜まりや泥に入るなんて言語道断!だったのに
昨日は幼稚園で公園行ったみたいなんですが
靴の真ん中くらいまで泥汚れみたいなのついてたので
水溜まりとゆうか泥っぽいところを足で
グリグリしたんだと思います😱
家の時はそうゆうことをしないだけマシですが
スモッグや靴がすぐ汚くなることも
私なら絶対止めてるってことも幼稚園ではしてて
もう勘弁して…ってなってます(笑)
- Sapi(妊娠30週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
徐々に慣れていきますよ👌
ポッケから砂はもうほぼ毎日で
帰宅したら玄関で制服を抜いて
今朝まで来てたパジャマを着る
(お風呂入ったら新しいパジャマに)
玄関で体操や制服をパタパタするのが
日課になりました!
予想できるようになるので👌
靴はドロドロのまま日の当たる所に置いといて乾いたらささっと拭けば大体綺麗になるのでわざわざ洗わなくなりました👌
ポッケからダンゴムシ出てきた時は
発狂しましたね😇😇

はじめてのママリ🔰
ちょっと回答とは違うのですが、うちも女の子でポッケから砂出てきてええっ?!て言ってたらお友達に悪気無しに入れられてた、とかありましたよ😅
なので、お子さんがどれだけ予防してても難しいことはあるかもしれないです😢
イライラしましたが年中になるとやらなくなりました!
室内の遊具の汚いのとかも気になりますか?それとも外の砂とか泥とかが嫌って感じですか?
私は室内の遊具の方が気持ち悪くて💦
外も玄関のたたき汚れるから嫌ではあるんですが💦
-
Sapi
そんなこともあるんですね😱
やられたりしたら多分言いそうな娘だし
量的には多分バケツとかにいれるのに持って?とゆうかお腹辺りに抱えて入れて入り込む…って感じではあります😂💦
砂、泥汚れとかの汚れが無理なタイプで
室内のは服とかが汚れるわけじゃないので
ベタついてるとか、目に見えて汚れがなければそこまで気にならないほうです😂💡 ̖́-- 3時間前
Sapi
予想はしてても、またか…😓となる日々です😮💨😮💨
ダンゴムシなんて出てきたら
ほんと幼稚園で遊ぶ時も色々気をつけて?!って
さらに注意すること増えそうです🥹🥹