
20代後半。PCOSがあり、AMHは5.45です。京野アートクリニック盛岡院で20…
20代後半。PCOSがあり、AMHは5.45です。
京野アートクリニック盛岡院で2023年1月からAIHを行いました。AIH4回目で化学流産となり、少し治療は休憩していました。
2024年12月から体外受精を開始し、
1/25採卵①(低刺激法)で7個🥚がとれ、凍結結果は0でした。
3/12採卵②(アンタゴニスト法)で12個🥚がとれ8個正常受精し4BBの🥚1つ凍結出来ました。
5/7移植①(ホルモン補充周期)を行いましたが一度も検査薬は陽性になることなく終了しました。
今悩んでいることがあります。
⑴このまま盛岡院で治療を続けるか
・常勤医師がほぼ1人
・木曜・日曜・祝日休み
・病院都合のピル調整がある
・地方なため培養士の質に疑問がある
⑵同じ系列の仙台院に転院はどうか
・医師が多い
・培養士の質も高いのでは…?
・祝日も診察
・泌尿器科もあり(今の所旦那に不良点なし?)
・遺伝カウンセリングあり
・盛岡駅から家まで徒歩10分だが交通費が心配
皆さんならどう考えますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
私なら(2)にして、また休みたいor緩く頑張りたいと思ったら(1)に戻る形にすると思います。
(1)に戻った時にまた検査費用等かかるかもですが😭
コメント