※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

採卵と移植を同月に行いたいが、クリニックは全凍結方針です。9月1日に採卵した場合、9月末に移植は可能でしょうか。採卵後に生理が来るため、移植周期にはならないのでしょうか。

限度額の関係でできれば採卵移植を同じ月に行いたいのですが、通っているクリニックが全凍結方針です。(浅田レディースクリニック)

仮に9月1日採卵した場合、9月末に移植は無理なんでしょうか?
採卵後10日から14日くらいで生理が来て、そのまま移植周期にはならないのでしょうか?
もう一度生理見送り?

体外の知識が無く、現在色々調べている最中なのでお手柔らかに教えてください🥹

コメント

はじめてのママリ

限度額の関係で全部同じ月に行いたいお気持ち、ものすごくよく分かります😭月跨ぐだけで下手したら倍の支払いですよね😭

私は移植を2回したことがありますが、病院の方針で採卵した周期は卵巣を休めるようにしていて、早くても次の月でした。また、全凍結でこれは凍結した方が成功率が上がるためと説明を受けました。

しかし、知り合いは採卵した後すぐの生理周期で移植し、無事妊娠していました!病院の方針とその方の身体の状態によると思いますので、一度通われてる病院でお伺いしてみると良いかと思います!

早く妊娠したい気持ちと、費用もできるだけ抑えたいし、いろいろ悩みますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇🏻‍♀️
    倍の支払いになるのでできれば同月に…と考えていましたが、やはり全凍結だと不可能なんですね🥹💦
    希望の持てるコメントありがとうございます!
    ダメ元で一度病院に確認してます☺️
    寄り添っていただきとても救われましたありがとうございます😊🎀

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

同じ月に採卵、移植周期は凍結するなら時間的に難しいと思います💦
私が通っていたクリニックは採卵後生理きたら移植周期に卵巣が腫れていなければ入れました!
生理きたら生理から20日前後に移植でしたので同じ月はできませんでした😭
採卵も移植もお金かかるので同じ月にできたら負担全然違いますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    やはり難しいですよね…。
    20日前後だと確実に月跨ぎますね🥹
    今人工授精のリセット待ちで次の通院で体外の説明があると言われているので、そこでダメ元確認してみます😭
    色々と教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️🌷

    • 8月18日
にんにん🔰

9月に採卵も移植もするなら、凍結しない形しか出来ないですね。
別のクリニックですが、新鮮胚移植では採卵の2日後に移植しました。凍結した移植では、採卵し、凍結、次の生理が来たら移植の準備、というかんじでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    やはり同月は難しそうですね…。
    私もできれば新鮮胚移植したいのですが、クリニックの方針的に多分無理そうなので凍結になってしまうと思います🥹
    次の生理というのは採卵後10日くらいでくるものですか?
    それともそのあともう一度生理見送ってから移植周期に入るのでしょうか?

    • 8月18日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    クリニックによって、また体の状態によって、さらにもう一度生理を見送ってから移植する方法もあります。
    生理は採卵後だいたい10日ちょっとですね。

    • 8月18日