※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自宅保育中の妊婦です。育児と家事が辛く、精神的に追い詰められています。助けてください。

※気分悪くする内容かもしれません。嫌な方はスルーお願いいたします。また今メンタルボロボロなので批判もどうかやめてください。

自宅保育しながら妊娠生活されてる方又はしていた方、出産までの乗り切り方を教えて欲しいです。

本当に自宅保育しながらの妊娠生活が辛いです。
毎日子供にイラついたり怒ったりしちゃうし、家事もやる気がなくて部屋がどんどん散らかります。
食欲もなくなり、かろうじて葉酸サプリだけは毎日飲む感じです。

保育園に行けてたら息子にとっても私の精神的安定にも良かったのにと常に思ってしまい、保育園に預けて仕事してる妊婦さんがうらやましいと思ってしまいます。
そう思えば思うほど辛くなって、全て捨てて死んでしまいたいと最近思うようになりました。

自分で選んで妊娠したし、自宅保育になるのも承知で子作りしたので自業自得なのは重々分かってます。
でも誰にもこの辛さを分かってもらえないし話せる人もいません。

お願いです、助けてください。


コメント

deleted user

一時保育はどうですか?

ママリ

私も2人目妊娠中は、上の子自宅保育でした。
自分で選んだんだから…って責める気持ちが、分かりすぎて泣けます😭😭
でもね、お母さんは生きてるだけでいいんですよ〜♥️お腹が空いたら食べれるもの食べればいい。お腹の子はそれでも育つから!!
上の子も生きてればいいんですよ〜♥️躾や栄養なんて、後からどうにでもなる!!3食冷凍食品で、YouTube5時間くらい見せてました!!笑
家の中が汚くても死にません!!私、妊娠中トイレ掃除10ヶ月してませんでした!笑
頑張るのやめましょう。何もせず寝ていただけでも、今日1日生きてて頑張ったー!って自分を褒めてあげてくださいね😊

🥟

今つわり中ですよね🥲
体質にもよるとは思いますが、本当に辛いのってとりあえずつわり中だけなことが多いと思います😭
長男1歳ちょっとの時に次男を妊娠しましたが、あんま覚えてないですが、ごめんね、、と思いながら寝てばっかだった気がします🥲私が寝てる横で、遊んで欲しくて泣いてる長男が寝落ちしたこともあって、申し訳なくて泣けてきたこともありました🥲
ご飯も多分何って作ってなかったです😣💦
とりあえずレトルトは大量に買ってたし、ふりかけご飯や味噌汁とか卵炒めただけ、とか💦
子どもの最低限のお世話はしますが、どう頑張ろうにも頑張れないのがつわりなので、そこはもうごめんね、、て感じで諦めてました💦

ママリり

我が家も年子です!下の子も上ほどじゃなかったけど悪阻で吐きながら育児してましたね🤣
過ぎてしまえばあの時間を大切にしたらよかったなんて後悔してますが当時は必死なんですよね😅

子供はテレビ見させたりと基本的に放置でした😅一人遊びも良くしていたので一緒に遊んだりもせず出歩くこともなく…

はじめてのママリ🔰


まとめてのお礼で申し訳ございません🙇‍♀️
皆様本当にありがとうございます。
読みながらしばらく号泣していました…
辛いのは私だけじゃないんだと思い、救われた気持ちになれました。

一時保育は週1で行かせてもらってますが、その日中に家事を済ませたり何時間も待たされる妊婦健診に行ったりなのであまり自分の時間が取れず辛くて…。
でも行かせてもらってるだけでありがたいと思わなきゃですね💦

皆さん上手に手を抜けるところを抜いて育児されてるなと思い、とても参考になりました。
私もあまり無理せず手を抜いて自宅育児乗り切ろうと思います。
こんな質問に親身に回答いただき本当にありがとうございました。

ママリ

市の子供はぐくみ室に電話をかけてみませんか?
すぐに保健師さんが家にきてくれるはずです

近くに児童館があればそこに駆け込むのも良いです!
私は児童館の先生とそこでできたママ友に救われました

家事などしなくて大丈夫です
部屋が散らかってるのなんて当たり前
あなたは何も悪くありません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    うちの市にはそういったサービスがなくて…自治体によって違うんですかね🤔
    電話相談みたいなのはありますが、正直あまり親身に聞いてくれないんで期待できず🥲

    児童館のスタッフさんは色々話聞いてくれますよね☺️
    安定期ではないので知り合いのママ友にまだ知られたくないのもありスタッフさんにも妊娠報告できてないんですが、安定期に入ったら色々相談しようと思います💦

    • 5月30日