
離乳食を始めたら授乳間隔が短くなり、母乳が足りていないのか不安です。混合にする方もいるので、ミルクを足すことも考えています。どのくらい足せばいいか教えてください。
1日で6ヶ月になる息子を育てています。
離乳食は5ヶ月と7日目に始めました。それまでは完母で、たまに寝る前にミルクを足したりしてました。離乳食を始めると、授乳間隔は長くなってくると思うんですけど、最近長くなるどころかむしろ短くなってきて、最悪1日グズグズのときがあります。これって母乳が足りてないのでしょうか?今日も母乳をあげて、自分から離したのでお昼ご飯の準備をしてたらずっとギャン泣きしたのでミルクを作ったら100cc飲みました。
離乳食開始してから混合になったって方いらっしゃいますか?
そういう場合は、母乳をあげてもグズったらミルクを足せばいいんですかね?
また、どのくらい足せばいいのか参考までに教えてください。
- どんちゃん(8歳)

swimmer
最近完母から混合にしましたヽ(´ー`)
6月中に断乳を考えてのことです。
ミルクを始めて、12分位で200飲める事がわかりました。おっぱいの出方次第かもしれませんが、だいたい同じくらい飲めるとして、片方6分ぐらい咥えさせています。時間はそんなに経ってないのに途中で離す事が多い時に気づいたのですが、子供の体が捻れていて飲んだおっぱいが胃に入っていかないのではないかと思いました。ゲップがたまる飲み方になってしまい、飲んでいても苦しいみたいです。食道❓がまっすぐになる姿勢で飲ませた時は結構落ち着いてしっかり飲んでくれる気がします。
アドバイスにはなっていませんが、授乳の仕方見直して見るのも一つかもしれません(^O^)/

どんちゃん
回答ありがとうございます☺
もう断乳されるんですね!
うちも捻ったような体勢が前から気にはなってたんですが、今まではそれでもちゃんとしっかり飲めてたのでそこまで気にしてなかったです。
今日はちょっと吸って出ないのか怒り出して全然飲まなかったので、結局ミルクを作りました😥

swimmer
どうしても母乳をあげたいと思われるなら、搾乳機で絞ったおっぱいをあげてみるのも一つの手かもしれないですね🙆
いろいろ考えてしまいますが、母親の笑顔が子供にとって一番の源です✨
あまり思いつめないでくださいね(^ー^)
-
どんちゃん
出来れば最後まで完母でいきたいんですけどね…
差し乳になってから搾乳器で絞っても出ないんです💦
離乳食始めたから何か今さらミルク足すのもなぁと思ったり、離乳食進めていくのにミルクにしても量とか回数とかよくわかんないし…色々考えてしまいます。
優しいお言葉嬉しいです😂ありがとうございます✨- 5月30日
コメント