※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

不快に捉えられない言葉を教えてほしいです💦「1人でも大変なのに双子な…

不快に捉えられない言葉を教えてほしいです💦
「1人でも大変なのに双子なんて凄い」
「1人でも大変なのに私は双子なんて無理です」
「同じ年齢が2人なんて想像できません」みたいな
ことを言われる事がとても多いです😔

双子あるあるだと思うのですが・・・。

児童館で初めて会ったママや近所の人から
こんな感じで沢山言われてきましたが、
何と答えるのが正解なのか約2年経ってもわかりません💦

保育園の懇談会でも散々同じような言葉をかけられ、
「いやいや〜・・」と苦笑いで流すのが精一杯でしたが
初対面の保護者の方達に不快な印象を
与えていないかずっと心に引っかかっています💦

「1人でも大変ですよ」とか
「そんなことないですよ〜」と答えると
1人でも大変と言っているママに対して
見下しているような感じに聞こえるし、

「双子ってほんと大変です」と答えても
単胎児なら楽ですよねみたいに聞こえる気がするし・・

我が家は双子の下に年子でもう1人いますが、
双子の大変さには敵わなくても、
ミルクを飲むのがダントツで下手くそだったり、
寝るのが下手でずっと泣いていたりして
手を焼いている部分もあるので、
1人でも大変というのは本当に思っています。

1人でも本当に大変、それが2人いるから
双子ってさらに大変っていう感じです。

ただ、会話の途中で単胎と多胎の育児の違いを
こんなに噛み砕いて説明することも出来ないし、
毎回どんな返事をすれば不快に思われないか
ずっと悩んでいます😔

コメント

Yu-chi

3.4人目が双子です!
私はめっちゃ大変ですー!でもこうやって声かけてもらえると救われます!
とかもうやるしか無いから毎日必死に過ごしてます😅想像以上のこと2人でしたりするから毎日刺激的です。みたいに逆にもうその話に乗ってます☺️

振ってきてるから乗ったらえ?とは思わないだろうし、そのように返して変に思われたことはないと思います✨

双子は物理的に大変なことも多いけど正直その子によって大変さが全然違いますよね!

はじめてのママリ🔰

双子ママって頻繁にその質問うけて、大体みんな「いやいや〜…」って言ってます!あるあるなのかな?
「そうなの!もう大変で!」とかで全然良いと思います。
そしたら、「ですよね!!お風呂どうやって入れてるんですか?寝かしつけはどうしてますか?」とか、こちらも話を繋げやすいです😊

あんこ

今まで通り苦笑い、あはは〜☺️💦って何も言わないのが正解かも?と思いました。

うちは逆にひとりっこなんで
対して接点ない人に何かしら言われたら
あはは〜☺️💦
です笑

相手がどんなつもり(好感なのか、皮肉なのか)で言ってきてるか考えてもわからないですし

優愛

知り合いに双子のママさんがいますが、その方は普通に「大変です」と答えてました。
周りも「ですよねー💦」からはじまって、話が広がってましたよ!

はじめてのママリ🔰

「見た感じで“大変”と思ってもらえるので、手伝ってもらえて助かるんですよー。」
と言っている方がいて、素敵だなと思いました☺️

かりん

私はその人が子供1人だったら
「大変です〜!でも2人同時だから楽なこともありますよ!」って答えてます☺️
実際大変だけど、お昼寝同時にしてくれるから年子ちゃんとかより楽では…?と思うようなこともあるので…
もしその人が兄弟いたら「大変です〜!でも二歳差とかもイヤイヤ期と新生時期被って大変ですよね💦」とか「大変です〜!でも上の子4歳だともうお昼寝もしないだろうから、一緒に寝れなくて大変ですよね💦」「上の子見ながら妊娠期間大変だし、子ども2人いる時点でみんな大変ですよね💦」みたいな感じで、相手も大変ですよね!って感じな会話になるようにしてます😊
それでお互いのココが大変!でもこれは楽!みたいな話ができるので、相手に不快な思いは与えてない…かな?と思ってます🤔