
質問させてください。今の時期、運動会の練習を少しずつ始めていってい…
質問させてください。
今の時期、運動会の練習を
少しずつ始めていっている頃ですよね!☀️
前日、寝坊してしまい登園が少々遅れてしまいました。
登園したらリレーの練習をしていて、
娘のリレーの出番に間に合いホッとして
出入り門に向かいながら横目で様子を見ていたら
数人いる担任の先生の1人と泣いている
児童が少し外れたところにいて
児童が泣いて先生に縋って服や手を握った時
大袈裟なくらい強引に引き剥がし、
泣いている児童を置いて
他の児童の保育にあたっている姿を見ました。
その児童のママとはお迎え時間が一緒なので
よくお話します、とても誠実で子供思いな優しいママです。
問題視している先生と児童のママはとても
仲良い印象です。
悪い事だけでなく良い事もあるとは思いますし
児童がダメなことをしたりお話を聞かないなどで
程よく叱るのも保育の一環だと思います。
ですが、あの児童への対応はママが見ていないから、
と裏を出した対応にしか見えません。
皆さんはどう思いますか?
- yuuko(5歳3ヶ月)
コメント

2児ママ
何か話しをしたあとなら、引き離して
少し落ち着かせるためとかならまだ分かります😢
yuuko
返答ありがとうございます!
もう少し他にやり方はあったのではないか?と思ってしまうくらい酷い対応でしたので
他の担任の先生方がちゃんとケアを
してあげている事を願って帰宅しました🥲
2児ママ
そうみえるってことは、結構キツく?離した感じなんですね💦
なにか他の人に呼ばれたのか…💦🥲
yuuko
大人の力で振りほどいていました😞💦
担任の先生が同じことを他の児童や
我が子にもされていると思うと
心配になりますよね😢💦