
朝の登園時にクラス同じ女の子から◯◯ちゃんおはよう!って声をかけられて…
朝の登園時にクラス同じ女の子から
◯◯ちゃんおはよう!
って声をかけられてるのに、自分の子がそれを無視したら
みなさんならどうしますか?
わたしなら、あれ?挨拶してくれてるよって声かけます。
絶対にそれを見て聞いてても、気づかずに自分も無視しますか?
- はじめてのママリ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

まっこ
うちもよくよそに夢中になって気づかないことがあるので
「ほら、◯◯ちゃんおはようだってよ!」と声かけます💦
無視はしませんね…逆に無視されたら子供相手でも腹立つので💦

さんさん
子どもが無視してしまったらその子に私がおはよう〜💓って言ってます🤣
子どもに挨拶してきても基本的に私も一緒におはようと言ってます🤣
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
わたしも同じようになんらかはするなって思います!
親子共々、ガン無視で🥲💭
朝から悲しくなりました。- 5時間前

ママリ
自分の子どもが気付いてないだけっぽいなら「〇〇ちゃんがおはようだってよ?」て声かけます。
恥ずかしがってお返事できないなら、私が代わりに元気に挨拶します!
というか、どっちにしろお友達に「〇〇ちゃんおはよー!」その子の親に「おはようございます」と挨拶しますね🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
挨拶したら、振り返ってチラッと娘を見て無視して行っちゃいました🥲
わたしなら、おはようだってよ!とか言うなあって💭- 5時間前

𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、がんばり屋おとこ
おはよう!って言ってくれてるよー!って自分の子供に伝えます☺️
何かに気をとられてると気づいてないときがあるので🤣💦
挨拶大事ですからね✨
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
ですよね?!
挨拶したら、チラッと娘を見て無視されて。
娘はなんでー?って涙目になって下向いて中へ行ったんですが、親もそれ見てるのになにも言わずだったので、は?って朝からイライラしちゃって😣
まっこ
挨拶もできない親が最近多くて、それでよく子供に偉そうに躾してるつもりになってるなぁって思います。
SNSが当たり前な世の中で、ネット上ではハキハキ言うけど対面だとおどおどしたりまともに挨拶もできない人が増えてきてるというか…💦
うちはよく気づかないでいる時に「◯◯のお母さんもおはよう!」と言ってくれるので「おはよう〜😄」と答えつつ、子供にも声かけますね💦
あ、ただ…たまに声かけてきてくれた側の子の親が無反応な時あって…それも困る時あります💦
はじめてのママリ
ですよね…🥲
無視されて、こちらも悲しくなりました😣