※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

35週で出産された方いらっしゃいますか?35週で1ヶ月早くに出産した娘も…

35週で出産された方いらっしゃいますか?
35週で1ヶ月早くに出産した娘も現在3ヶ月となり、すくすくと育ってくれています。
しかし、頭の片隅に常に早産という言葉が浮かび、今後の発育発達に影響はないか心配しています。

首が座るのは遅いかな、寝返りいつかな。
周りや上の子の時と比べてしまいます。
また、少し体調を崩しただけで重症化しないかな。とか。

悩みは尽きないです。

同じ経験をされている方いろいろとお話ししましょ🗣️

コメント

なつ

上の子が35w4dで生まれました☺️
0歳の頃は確かに心配も大きかったです🥺
1歳半までフォローアップ健診にも通いましたが、今や97cm 15.5kgと体格も大きく、言葉もよく喋って、支援センターで出会うママさんにも、年齢間違えられたこともあるくらいです😂
1歳の誕生日を迎える頃からは、もうこの子のペースで成長していくからきっと大丈夫!と思ってました☺️

悩みは尽きないと思いますし、上の子とは違うペースかもしれませんが、きっと娘さんのペースですくすく育ってくれるはずですよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥰
    早産の経験談とかってなかなか詳しくネットでも書かれていないので、私自身、なつ様のコメントですごく励みになりました!
    本当にありがとうございました。♡

    • 3時間前
ママリ

上の子が35週0日で出産しました!
首の座りや寝返りは一般的に見ても遅い方だったかなとは思います🤔
でも今1歳10ヶ月ですが、走り回り、二語文も話し始め、定期検診では発達の遅れはないと言われています☺️
地域である1歳半健診も周りの子と変わりないように見えました!
我が子よりできている子を見ると、早産だから遅いのかな…と不安になりますよね😢
私も周りの子と比べてしまうことはありますが、今は少し前の子どもの発達と今の子どもの発達を比べて「こんなこともできるようになったんだ!」と思うようにしています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥰
    はじめは遅く感じても後々から追いついたり変わらなかったりしていくのですね👏🏻「こんなこともできるようになったんだ!」という考えすてきですね!私も不安に思う日々を過ごすだけでなく、娘のできるようになったところを沢山見つけて行きたいです!涙が出てきました😢ママリ様、貴重なコメント本当にありがとうございました。♡

    • 2時間前
はじめてのままり

うちは上の子29w1dで陣痛がきて産まれていて現在8歳です!
35wなら私からしたら立派です😊
8歳の息子は早産でしたがすぐに発達も追いつき元気いっぱいに成長してくれています!
小学校3年生ですが友達多くて野球もやっていて外で遊ぶことが多くて活発な子です!喘息は1歳くらいからありますが内服でコントロール出来ているので大丈夫です