
旦那のことについて相談させてください。生後3ヶ月ベビーがいます。最近…
旦那のことについて相談させてください。
生後3ヶ月ベビーがいます。最近旦那の仕事が忙しく6時出社、20時ごろ退勤の毎日です。私は近くに頼れる人がいないためワンオペで育児してます。旦那は育児に関しては協力的で助かっているのですが仕事の疲労とストレスがすごいみたいで昨日は私が子どものこと全部終わってから(お風呂や寝かしつけ等々)帰宅しました。
帰宅すると早速「仕事やめたい転職したいしんどい続けられる自信がない」などの愚痴のオンパレードです。私は子どもの寝かしつけを終えてベビーカメラで見ながら愛犬のお世話や洗濯物や夜ご飯の家事をしてました。少し前までは私に対して労いの言葉とかありましたが最近は無くなりました。
子どもも体力がついてきたのか昼間は寝たとしても30分で起きちゃうし、声も大きくなり叫びながら泣くことが増えてしんどいです。その代わり夜はぐっすり寝てくれてるのでまだ助かっていますが…。
仕事が大変なのはよく分かりますが、せっかく頑張って作った夜ご飯も食べながらため息ついたり仕事の愚痴ばっかりで楽しくないし美味しくないです。食器の洗い物も「今日は仕事で疲れたからお願いしていい?」と言われ仕方なくやりました。
最近暑くなってきたので散歩とかも暑くてしんどいし私は車も持ってないし、一日中すっぴんパジャマでお昼ご飯とかもゆっくり食べれないし、言葉の通じない赤ちゃんと愛犬と過ごして帰宅したら旦那の愚痴を聞いて正直疲れました……。もうなんか母でいることも妻でいることもしんどいです。ごめんなさい、ただただ吐き出したくて…すごいワガママですが優しくしてくれると嬉しいです。
- まるこ(生後3ヶ月)

ままり
私も、やっと大人と話せるのにお疲れモードか〜って思っていた時期があります。まぁ毎日お疲れなんでしょうけど💧一日中赤ちゃんと過ごす私にとっては、旦那と話す時間って大事だったので不満でした。
1人になれる時間はありますか?旦那さんがお休みの時に1人時間をもらってはいかがでしょうか。私は、私の気持ちはわからないだろうからとぶちまけたことがあります😂

ぴー
まだ生後1ヶ月の身で申し訳ないのですが、同じ身で共感の嵐です😭
ワンオペ育児で24時間お子さんの世話で大変なのに家の事もこなされててすごいです✨️
本当だったら、その日のお子さんの様子やどんな感じだったか互いに共有できたら良いのに、仕事で気が張ってるからなのか家だと旦那は自分本位にしかならなくなりますよね😂
うちの旦那はさらに遊びに行ったりするので、もう産んでない5歳児を育ててる気持ちでいます🤣笑
ご家族や友人など話せる人はいますか?💦たまにはお子さんと離れて、昔のようにメイクしてお出かけできるといいですよね🥲
コメント