※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学4年の娘が仲良かった友達から悪口を言われるようになり離れたました…

小学4年の娘が仲良かった友達から悪口を言われるようになり離れたました。離れてからも悪口を言われたり冷たい態度を取られていました。AちゃんBちゃん娘の3人グループで娘が離れました。

ですが最近Aちゃんがまた話しかけてくれるようになり、帰り道も一緒なので一緒に帰ってきます。

娘が離れた後はAちゃん BちゃんCちゃんの3人グループでしたが、娘にまた話しかけてくるようになった頃からCちゃんが離れたように見えるそうで、Cちゃんは最近好きじゃないと言っていたそうです。

昨日は約束してきて遊びに行きました。
Bちゃんは家が反対です。

Aちゃんが帰りに話すのも遊びに誘うのも、
他に一緒に帰る子、遊ぶ子ががいないからというそうです。

Aちゃん Bちゃんと離れる前も離れてからも仲良く遊んでくれている他のクラスの子たちがいます。

Aちゃんと一緒に帰るようになってから
一緒に帰れないので遊びの約束をせずに帰ってきます。


きっとまた傷つくと思うとAちゃんとはあまり仲良くしてほしくありません。
親としては変わらず仲良くしてくれている子たちと遊んでほしいと思ってしまいます。

見守るしかないのでしょうか?

コメント

ままり

女子はあるあるなので
親が口出すような事ではないと思います
嫌だったら離れるし、、

うちの娘は流されやすいので
娘の性格的にも
Aちゃんと仲良くしてるけど
また嫌な思いとかしてない?
もしかして無理して一緒にいる?
と一応聞いてみて大丈夫そうなら
そのまま様子見ておきますかね。

COCOA

今現在Aちゃんと仲良くする事が、娘ちゃんにとって嫌な事でないなら、見守るのが良いと思います、
女の子のイザコザも経験して成長して行く物なので、
相談しやすい雰囲気を作って、それとなくアドバイスをしてあげるのが良いと思います。

空色のーと

女子あるあるですよね、くっついて離れて喧嘩してまた遊ぶ。
うちもあります💦
なので、モヤモヤすることはありますが、もう見守ってます🙂‍↕️