
テレワークの日に業務報告を求められることに苦痛を感じています。出社日も異なる上司からの監視を感じ、業務の進行を自由に決めたいと思っています。この管理方法についてどう思いますか。
・テレワークの日に何をしてるか?
・終了時にはその日できなかった業務を報告
このように、指示がありました。
なぜ、テレワークの日のみ報告なのか…
(出社日も同じ事務所では働いていない上司です)
テレワークをするたびに報告する事を強いられると監視され縛られている事が苦痛です。
また、その日に予定通り完了できなかったことを報告という部分が粗探しをされているように感じてしまいます。
今現在、自分が担当している業務を報告し、そこから無駄な業務はないか?もっと任せたい業務はないか?などを見極め上司として指導したいというなら理解できるのですが…
担当している仕事を進めるスケジュールは自由に自分で決めたいです。
上司としてこのように部下の管理をすることは当然のことだと思いますか?
どう受け止めたら、この事を苦痛に感じずこの上司と付き合えるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
テレワークしてますが、当然のことですね。
見えない分やはり何に工数を使ってるのか確認は必須です。
監視も、進捗管理も当然管理業務の一つです。

ママり
私もテレワークしていますが業務内容は報告しています。
何にどれだけ時間がかかったか等もです。
終わる時には上司にメールも入れています。
私も最初は重く感じていましたが、上司からするとまあ仕方がないのかな、、、と。
-
ママり
補足です!
テレワークのみの報告で私も同じように、なんで、、、と思っていましたが今ではテレワーク有無に関わらず毎日報告になりました💦
この業務に時間がかかってる、苦手、ということを日常的に伝えつつ面談の時にも時間が掛かりがちということで、アドバイスもらったり把握してもらったりコミュニケーションも計れるのかな?とか思っています!
あと、自分の見える化にもなりましたよ。
めんどくせー、自分でやらせてくれー、と思っていましたが案外時間かかっているな、、と気付かされることもありました。
私は時間も記入しないといけないので結局集中してたら忘れちゃうので曖昧にはなりがちですが、まあそんなこともあるよねえ💦と言い聞かせてやっています。
割と多いんじゃないかと思いますよ🥹- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
体験を踏まえて、丁寧な言葉でのアンサー!ありがとうございます。少し前向きになれました。
小姑のように細かく、注意してくる上司への報告だから余計に億劫に感じました。
今期から昇格した新しい上司への報告で、報告を義務付けられたのは、その上司の部下だけです…。上司によってやり方が違うのは仕方ありませんが…。全事業所での統一ルールならもう少し、仕方のないこととして割り切れたかもしれません。- 5月14日
-
ママり
ね!ほんとなんか窮屈に感じますよね!
なんでテレワークだけ😡と思っていたら出勤の人も報告必要になり文句言えなくなっちゃいました笑
でもおっしゃる通りこれを報告して何かの成績に繋がるとか、業務調整してくれるとか、そういうわけではないので何とも言えない気持ちにはなります笑
モチベーション下がりまくりましたが私の場合全員だったのでまだ従えました!
小姑上司への報告、、、ちまちまストレスが溜まりそうなのが目に見えます😭
ママリさん、正直で責任感のある方なので余計に窮屈に感じるのかもですね🥺
だんだん時間がわからなくなって、ここに時間足しちゃえ!とかしてたらだんだん気持ちは楽になりました😭笑
周りもみんな何してたか忘れた、とか言ってるとほっとしましたよ🤣
なんだか窮屈に感じる気持ちが共感できたので、長々失礼しました!- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
出勤の人も全員報告とはなかなか厳しいですね💦毎日、業務報告が必要だなんて、部下の管理にしては過度だとしか思えません🥺
窮屈なのは報告する上司にもよるかもしれません…
ほんと、何言われるか目に見えてます💦
その上司に変わってから、細かい事を指摘されて申請書類の差し戻しをされる事が増えました。あとは、社内の人の悪口を言っている姿も見た事があるので…このような上司から良いアドバイスがもらえるとは思えません。
決められたことは阻止できないので、なんとか割り切った気持ちで頑張ってみます💦
コメントありがとうございました☺️- 5月14日

はじめてのママリ🔰
フルリモートで働いていましたが、進捗管理はされていなかったです。納期までにアウトプットを出せばそれで🆗で、難しそうな時は事前に上司に進捗報告してました。
アシスタントであれば仕方ないかもしれませんが、総合職だったら窮屈に感じちゃいますよね💦
もし、予定通りにできなかったことを責められるなら、もっと嫌ですね。
頻度によりますが、メールベースで、ただ報告するなら嫌だけど我慢ですかね笑
わたしは、そういった管理が必ずしも当然とは思わないです。上司との信頼関係、自分の日頃のアウトプットの質にもよるかなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
納期までにアウトプット、
難しそうな場合のみ報告、納得できます!!
毎度報告、となるとコミュニケーションとは思い辛いです。はい、窮屈に感じます…。
常時事細かく監視するのでは無く、必要な時に必要な分だけ適度に報告がいいです💦- 5月14日
コメント