
サービス業でシフト制で現在は時短勤務の正社員です。現在土日祝休みが…
サービス業でシフト制で現在は時短勤務の正社員です。
現在土日祝休みがほぼありません
理由としては小学校1年生になった子供は放課後デイに週3日行っています。
残り2日は私が仕事休み学校帰宅後家で過ごしています(月2回リハビリもあるので)
今は有給と公休を使いながら休みを取りっていますが放デイは利用日固定なので放デイある日と土日祝を働いています。ただこうなると土日祝休みの希望はなかなか出せずGWもずっと仕事、運動会も仕事で見に行けません。(他のスタッフと運動会日かぶり私は普段有給使ってるからという理由で仕事になりました😥)
代わりに他の子持ちスタッフが沢山土日祝休みの希望をここぞとばかりに出してきて仕方ないですがその希望が通ります。うちは全員正社員です。
児童クラブ事情があり絶対入れたくありません。
立場を正社員からパートにすれば
土日祝休みの数を少し増やせますでしょうか?その会社によるとしても
パートの立場なら有給使わなくていいから全体の休みの数を増やすには
正社員でいるより増やしやすいでしょうか?
わがままですが完全土日祝休みだと平日子供をみる人がいません。病院リハビリも行きにくくなります。
- はじめてのママリ🔰
コメント