
30代後半の女性が自分の不安や自信のなさについて悩んでいます。電話対応やイレギュラーな事に焦り、気持ちに余裕が持てず、発達障害の可能性を考え病院に行くべきか迷っています。
もう30代後半…最近自分が大丈夫か不安です…
でも目を背けて来ました
覚えられない 電話対応が苦手
イレギュラーな事に焦る
なので自分に自信がありません
鍵を閉めたか、火の始末はしてるかちゃんとしないと
不安で気持ちがソワソワします
平日仕事休みの日も自由な時間は後何時間とか考え
昼過ぎたら既に休み終わった感じがします
気持ちに余裕が欲しいです…
時間に余裕を持って早め早めに動いてます
私自身、発達かと思ってます
病院いくべきでしょうか
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
私は37歳で病院行きました
ADHDの傾向ありますねって言われました
病院でお薬はいただけますが、私は身体に負荷がかかりました。ずっと飲み続けられる物ではないと思いました。今は通ってません。
でもずっと気になってたので病院は行っといてよかったかもです。
火の始末は私も病的に気になるので毎日出かける前にキッチンの写真を撮ってます。鍵閉めも閉めたら玄関の写真とるようにしたら証拠残るので安心できそうですよ😊
書いてあることだけだと、発達障害かどうかは微妙ぽいな〜と思いました
病院行ったら、子供の頃はどうだったかとか仕事の面、パートナーとの関係とかざっくり聞かれます。自分で発達を障害を疑うエピソードを用意しとかないとお医者さんも判断できないので、準備が必要かと思います。
ママリ
根本の困りごととしては仕事でキャパオーバーなのかなと思いました。
私も仕事に困り発達障害で受診しましたが、根本原因は上司のパワハラで仕事がキャパオーバーになってなってました。その時は自責思考が強すぎて気づけてませんでした。部署異動し今はマシになってきました。なので自分というより上司に問題があったと思ってます😅
傾向強めの人だったら、職場適応できず転職歴が多かったりしますがその辺りどうでしょう?