
コメント

ひまわり
毎月五万は良いですね🤩

はじめてのママリ🔰
そっちのがよっぽど子ども産む気になるかもですね😂
出産に関しては既に50万出ますしねぇ…そこから大幅に超える産院が多いことの対策は必要かもだけど、そこまで出してるんだから更に無償化にしなくても、とは思います。
-
はじめてのママリ🔰
月5万ならちょっと考えてしまうかも😂笑
100万超える病院でも無償化になるのかな?と気になるところです🤔💭- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
月5万は大きいです!
私、首都圏の個人院で全員個室で50万もかからないとこで産んだので(当時は42万と45万の補助金だったけど)、100万超えるとこは一体何にお金がかかるのかとても不思議です笑
無痛もプラス2万だったし。
その辺の不透明さがとても気になります🤣- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
首都圏でも良心的な病院もあるのですね!イメージ的に高いところしかないと思っていたので意外でした😳
無痛が安くて羨ましい😂うちの地域は➕10万なのでかなり悩みました😂- 5月14日

初めてのママリ
出産費用 無償化もありがたいですが
地域差もあるので
その方が嬉しいです😂
最初の2.3年間は オムツ ミルク無料(これも完母の人もいるためなんでも買えるクーポン券などもあり)
+現金でもありがたい😂
-
はじめてのママリ🔰
オムツ➕ミルク券(母乳の人は母乳パット券とか?)とかでも助かりますよね!➕現金ならなおよしです😂
せめてオムツ券は欲しい!それかベビー用品マタニティ用品だけ減税して欲しいです🥺- 5月14日

はじめてのママリ
私もそう思います😂
そもそも出産費用がかからなくなったからって産む人がいるのか?タダだから産める!っていう人が産んだあと育てられます?って言いたいです😂
それなら産んだあとに支援したもらったほうが子供が健やかに育つと思います…
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね😂
- 5月16日

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります!
なんなら、おむつ引き換え券(普通に使ったら手出しないぐらいの)とか
そっちの支援して欲しいです。
-
はじめてのママリ🔰
オムツ引き換え券切実に欲しいです🥹
- 5月16日

はじめてのママリ🔰
わかります笑
でも、1番は減税ですかね、主人が所得あるので配るぐらいなら減税でいいわーって思います
-
はじめてのママリ🔰
減税もいいですね🥹
成人するまで減税して欲しい😂- 5月16日

はじめてのママリ🔰
分かります!!!出産費用よりもその後の生活がネックでこれ以上は諦めたので毎月5万とかなったら考えちゃいます😆
-
はじめてのママリ🔰
産んじゃえばなんとかなるっていう人いますが苦しい生活は嫌ですよね🥹
- 5月16日
はじめてのママリ🔰
3歳までというか18歳まで欲しいくらい😂笑