
出産予定日が近づく中、夫の育休取得に不安を感じています。上司から出張を頼まれ、気遣いが足りないと感じています。母や義母のサポートもありますが、頼りにするのが難しいです。
愚痴です
出産予定日8月で夫には1ヶ月育休をとってもらう予定でした。(そのうち10日くらいはお盆休みですが)
上司に話すと9月頭から1週間の出張だけはどうしても行って欲しいと言われたそうです。
その時点で、、上司にイラ。後4ヶ月も先やから代わり見つけろ、、妻が産後で気遣え😂😇
初産なのでその時がどれだけしんどいのか想像つかないので不安です。実母はやや遠方ですが数日は来てくれます。
犬もいるので産後ケアにいくのも厳しいです。
義母は近くにいて頼ることはできますが、やはり気は使います…
そもそも予定日ぴったりに産まれるとも限らないのに
出張OKするのもイラッとします。
私はつわりも軽く元気にしているので出産も大丈夫だろ〜と心配してないんだと思います。
ただ仕事のことなのでなんとも言えないのでモヤモヤします。
まあ3週間育休とってもらえるだけマシですよね、もっと大変な人なんていっぱいいますよね…夫がいるより母の方が頼りになりますよね…
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目)
コメント

ママリ
犬は自動給餌器買って8:00〜17:00くらいは産後ケアいけるように出来ないですかね

はじめてのママリ🔰
それはイラつきますね💦
上司もまだ数ヶ月あるなら他探せばいいのにって思います。
私も1人目の時夫がどうしても育休が取れない時で私は計画帝王切開でしたが出産前日の入院日と出産日だけ休み取っただけでした😮💨
まさかの事態で子供は数日間NICUに入ってましたが休みは変わりませんでした💦
育休取得率は高くなったものの仕事の関係で柔軟にはいかないことも多いなってママさんの投稿見て思いました🥲
助産師さんの助言で初産だし旦那さんいるよりお母さんが休み取ってくれた方がいいと言われ母に休み取ってもらいました😅退院から1週間か2週間でしたが😅
2人目妊娠中ですが今度はがっつり夫に取ってもらう気でいます😤
-
はじめてのママリ🔰
私も仕事をしていますが、仕事なんて代わりの人山ほどいるって思って生きているのでほんと探して欲しいです😇
それは大変でしたね😭初産でそれは不安すぎます…
出産は読めないしなかなか難しいですよね。
確かに母親のほうが確実に良いな〜と思います、気持ち的にも🤣- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
企業が大きければ大きいほど代わりなんて山ほどいると思います!
うちの夫は企業は大きいのに昇格がかかってたので強くは言えませんでした😅
その分夜中も頑張ってくれてました☺️
ほんとに何があるかわからないしママも出産したら元の体に戻るのに何ヶ月もかかるわけだしパパには頑張ってもらわないとですね😭
お母さんにたくさん来てもらった方が話ししたり発散にもなると思います🥹- 4時間前
はじめてのママリ🔰
産後ケアって宿泊だけと思っていました!今調べたら通所もあるんですね😭!犬はそれくらいは留守番できるので検討してみます!ありがとうございます🙏