※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのマりんご
子育て・グッズ

5歳の息子は仲良しの5人組で遊ぶことにこだわり、他の子を入れたがらないようです。入れてほしいと言われた際に、柔軟に対応できるようになってほしいと考えています。

5歳の息子には、年少のときからの仲良し組がいます。
いつもこの子たちと遊ぶから、他の子は入れたくないそうです。他の子に入れてと言われても5人で遊ぶからというようで、いろいろと話しましたが、5人がいいの一点張りです。

5人でもいいけれど、入れほしいと言われたら
入れてあげられるこでいてほしいです。
ん〜難しい。

コメント

はじめてのママリ

娘のグループにもそういうのありました!
年少さんの時に「この子と遊びたいから違う子を入れない」ってことがたまにありますと言われました💦
もちろんそういうら場面見たら声かけはしますが、本人たちに悪気はないし、グループ意識?が強くなる時期なので自然なことではあると言われました。

そんな中少し前に幼稚園にお迎えに行ったら、娘がその年少からの仲良しグループで遊んでて…
娘と帰ろうとしたところに1人の子が入れて!と言いにきたんですが、「私はわからない!最初からいたわけじゃないから!〇〇ちゃんに聞いて!」とか「えー…でも…」と渋ったりで、誰も快く入れてあげなくてびっくりしました🥲
仲間はずれにしたいわけじゃないのはわかるけど、断られた子の気持ちを考えてあげてほしいと親としては思っちゃいますよね🥲
誰とでも分け隔てなく楽しんで遊べるといいけど、難しいんですかね…