
コメント

やま
私も同じですよ〜
疲れすぎて、考えが極端なところまで行くんですよね。
そう言う時は「あー疲れてるな。こんなこと思うなんて相当疲れてる」と客観視してます。
そうすると少しずつ冷静になれます。
またこんな余裕のない気持ちになったらどうしようと怖くなることも多いですが、こんな自分と気長に付き合っていくしかないなって感じです💦

はじめてのママリ🔰
余裕があるときは優しく、疲れているときはイライラするのは皆あるあるだと思いますし、どちらも本当の自分なんだと思います🥺
私の周りで、優しそうに見えるママさんが「旦那さんの飲み帰りに腹を立てて玄関のチェーンかけて寝た」エピソードを話した人が2人いました😂
どんなに優しそうに見えても、そんな一面があるんだなってちょっとホッとしたことがあります😂
-
はじめてのママリ🔰
夫婦関係とかイライラを笑い話できたらいいな、、
実家の父も母も我慢できなくて別れちゃってるのもあるのかもしれません、、笑い事で終わらなかった、みたいな
我慢したり、させたりするくらないなら別れた方がみんなの為みたいな極端な思考になります、、
だけど、そんなことでいちいち別れていたら世の中誰も持たないって思った方がいいですよね、、- 2時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんです。じぶんみたいなのが毒親ってやつになる。子どもはわたしの顔色を疑うかわいそうな子になる、、って思います
じぶんだけが、じぶんに付き合うのはわかるんですが、家族がいれば巻き込むし、巻き込みたくないなら別れた方がいいみたいな思考になります
コメントありがたいのに、こんなことしか返せずすみません、、