※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やー
ココロ・悩み

ADHDやASDの子供を育てる中で、精神的に不安定になり、育児に自信を失っている方がいます。子供に対してイライラしてしまい、効果的な対応ができていないと感じています。育児のモチベーションを上げる方法や、子供が落ち着くためのアドバイスを求めています。

ADHD.ASDグレーの子供がいます。
こういう時にはこのようにしたらいい等とアドバイスをもらいましたが、私に余裕がないのもあり日々イライラしてしまうため、もちろん対応も上手くいきません。
最近は頭痛めまいも増えてきて、自分自身が精神不安定になってきており、本当に育児に自信を無くしています。
子供にも怒ってばかりで、逆効果だし、お互いが辛いですよね、、

経験者の方、どのように育児のモチベーション上げれましたか?
またADHD.ASDのお子様でこうしたら落ち着いたなどのアドバイスもありましたら、よろしくお願いします。


否定的なコメントはなしでお願いします。

コメント

32

あれもしなきゃこれもしなきゃでいっぱいいっぱいでしたが、いい意味でほったらかしにするようになりました。

すずやん

アドバイスは参考程度にして頭の片隅に置くだけにしてます。
なるほど!と思ったアドバイスも、期待を持って試すことはしません。

まずは自分が健康じゃないと子どものお世話なんてできないので、自分が辛い時は子どもは危険がない限り放っておきます。
子どもにも正直に今母はしんどいので自分でやってねって言います。
あーだこーだ言うだけで体力使うので、こちらからは必要最低限の接触にして、子どもからの発信があれば対応ぐらいにしてます。
生活リズムは子どもペースですが、主導権は私にあると思って毎日の家事などは進めています。

ママリ

小さな自信を積み重ねる体験をさせてあげることで、うちの子の場合は少し落ち着きました🤔!
例えば、自分で何かできるようになったら大げさに褒めたり、不安だけどある程度子供に任せてあげたり(うちの場合は登下校などでした)。
でもわたしも余裕なくて宿題教えてる時とか怒り散らしてます😂
モチベは子供がたまーに嬉しい言葉言ってくれたり、お手紙くれるのでそれですかね💦
お互い大変だけどがんばりましょう🙌✨
今日もお疲れ様です!!
ゆっくり休んでくださいね🌙

はじめてのママリ🔰

ASD +ADHD いわゆる普通にはこだわらないです
なんで他の子はできるのにうちの子はとはならないようにしてます(そりゃ考えることもありますが)
理解しようとは思うけど理解するとは思わないようにします
相手がすごく天才だと思ってます
例えばアインシュタインとかエジソンとか絶対理解できないのでそれくらいの気持ちで凡人の私は理解できないだろうなって思ってます 
ただ子供が生きるため生きやすくするために全力でサポートする姿勢はかえないと決めてます
本当私もイライラする事もありますが敏感な特性があるので私がイライラしてると子供が情緒乱れるしやはり引っ張られやすいので基本楽しくふざけあって笑いあってます
一番辛いのは子供なので