※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳夜驚症。1歳4ヶ月の男の子です。今日、いきなり寝る時に・うとうとし…

1歳夜驚症。
1歳4ヶ月の男の子です。今日、いきなり寝る時に

・うとうとしてそろそろ寝たかな?と思った瞬間に怯えたようなギャン泣きが30分くらい続く
・やっと寝たと思ったらその20分後くらいにまた悲鳴のようなギャン泣きが始まる
・電気をつけても話しかけても止まらない
・見守ろうとすると膝の上に泣きながら乗ってくる
・抱っこで落ち着かせようとしても体を唸らせて暴れる

で、40分くらい泣き続け、今やっと寝ました。
これは夜驚症でしょうか?

調べたら夜驚症はこちらが触ったり抑えたりすると余計刺激になってヒートアップすると書いてあったので見守ろうとしたのですが、泣きながら私の膝に乗ってくるということは夜驚症ではないのでしょうか?

夜驚症でないなら夜泣きですか?夜泣きは電気つけて完全に目を覚まさせたら収まるイメージなのですが、、

ちなみに夜驚症の場合、落ち着いて泣き止んで寝るまで親はなす術なしでしょうか?💦
今月5/7からプレ幼稚園(週5の親子分離)に通い始めたのですが、それも影響してますか?ストレス溜まりすぎてるなら退園を考えたほうがいいのでしょうか…
一応、幼稚園の先生からは日に日に笑顔が増えていってますと言ってもらえてるし、入園初日から毎日お昼ご飯もおかわりしてるし、預ける時は泣くもののお迎えのときはにこにこで出てくるのでそこまでストレス溜まってると思ってなかったのですが…

コメント

みー

ストレスというより、睡眠は記憶の整理の時間で、新しい刺激が多くて処理しきれていないのかもしれませんね。
園は楽しく過ごせているなら辞める必要無いと思います。
うちの子も保育園入園して1年以上経ちますがまだまだ夜泣きしたり不安定なことあります。行き渋りもあります。ですがそれをイチイチ避けていたら何も出来なくなってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新しい刺激が多くて処理しきれないとかでも夜中に泣いたりするんですね🥹ストレスが原因だと思っていたのと、あまりにも辛そうにずーっと泣くので見ている私まで辛くて泣けてきてしまってそんな思いしてまで1歳から幼稚園入れる必要あるかなと思ってしまったのですが、園の先生には楽しめてると言われてるのでもう少し様子みようと思います💦

    • 2時間前
ままみ

アドバイスにも答えにもならないですが😣
息子も5歳くらいまで夜驚症?と思える事が何度もありました💦
何かに怯えるように泣き叫び起きている感じでパニックになって膝をついてジャンプするような素ぶりで泣き続け、抱っこをせがむ。しばらくして落ち着かせて水を飲ませたりしてました。

うちの子の場合ですが、いつもと違う刺激があった日や(例えば入院したりだとか)寝ている時に熱く汗をかいている時に同じような症状になった気がします。

大きくなるにつれ夜驚症?のような泣き叫び方も短くなっていったり、ここ1年くらいは症状は出ていません😣

高頻度でなるようだったら、一度小児科さんで相談されても良いかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ている時に汗をかいてる時に泣き叫ぶこともあるんですね!👀
    さっき抱っこしてたとき息子汗だくだったので、そういう時は1枚薄着にしてあげてもいいかもですね💦

    大きくなるにつれて症状なくなるなら安心なのですが、、🥹
    まだ今日が初めてなので、高頻度でなるようだったら病院で相談してみます😭

    • 2時間前
  • ままみ

    ままみ


    私も最初の頃はすごくびっくりして検索して眠れなくなったりしてました💦
    ちょっと暑そうな日とかは寝てしばらくしたら汗かいてないかこまめにチェックしたり、一晩に何回も起きて泣き叫んでた日もありました😱

    翌朝聞いても本人はケロッとしていて全く覚えてなかったり、、とかなので私はまたかー😔で済ましてましたが、何かあっても不安なので小児科行ったついでにみたいな時にこんな事があってーって感じで聞いてみるといいかもしれません😊

    今特に変わった様子もなく、すやすや眠っているようであれば、大丈夫だと思いますよ✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちも保育園行き始めて、時々そういう日があります。
わー!とパニックのようになって何かに怯えている感じの泣き方で、この部屋なんかいる!?と思いました笑
起こしてもオヤツ出してもダメみたいな…

新しい刺激やママと離れる不安、気疲れとかあるのかなーと思います

慣れてきたらおさまる気がしますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園や幼稚園行き始めると睡眠のリズムも狂うし、刺激も沢山あるしで珍しいことではないのかもしれないですね🥹

    慣れたらおさまると信じて少し様子見てみようと思います🥹

    • 2時間前