
コメント

はじめてのママリ
生まれもった性格・環境・しつけなどなどで変わると思います💦

はじめてのママリ
性格も接し方も両方あると思います!
叩かない、蹴らないは接し方というかしつけだと思います🤔
必要以上に騒がないもきちんと教えれば分かる子になりますよ☺️
親の言うことを聞くは難しいですね😂ある程度はしつけで聞けると思いますがその子の考え方などはコントロール出来ないので何とも言えないですね。
活発すぎる、は男も女も関係ないと思います!
それはその子の生まれもった体力や性格だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
結構しっかり怒ってるママさんでも蹴られてたりするので性格が大きいのかな?と思ってました💦
もちろん女の子でも活発な子もいますがレベルは男の子のほうが上じゃないですか!?🥲
救急車で運ばれるとか病院で何針も縫うとか骨折とか大怪我してる男の子の話はききますが私の周りでは女の子でそういう話は聞いたことないです💦- 4時間前

息子のママ
我が子は穏やかで癒し系男子です!👦🏻完全に生まれ持った性格かと思ってました!やんちゃな男の子を見ると「大変そう、、、」と思ってます😭

そうくんママ
うーむ🤔
性格が大きいかな、、とは思います。
言葉遣いなどは、親や周りの環境次第ですかね。
うちの子は、叩かない、蹴らない、危険なことしない子ですが
特別なしつけはしてないですね。
昔から周りには優しい、穏やかと言われますが親的にはもう少し、男の子らしく活発になってほしいなと思うことはあります。
親の言うことを聞く👂は、、
うーむ🤔
納得行くような叱り方をしていれば、大抵は聞きますが
反抗することもあるし
自分の意思を持ってほしいからそこは、信頼関係を築くってことを大切にするべきかなとは思います。
ちなみに、甥っ子はめちゃくちゃヤンチャくんでしたが、、
→実家に来ると必ず何か壊すくらい🤭
今、大学生で穏やかで優しい子に育ってますよ。
ただ、活発で友達多いし行動的です。
なので、ヤンチャも悪くないとは思います。
命に関わり危険なことさえしなければ。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
環境、しつけはどのようなことに気をつけたらいいと思いますか?
はじめてのママリ
そもそも私はママさんがなってほしくない男の子に子供のうちはなってて欲しいと思うタイプです💦
小さいうちに親の言うことはしっかり聞く=我慢してる可能性がありますし…
怪我に関しては骨折や命に関わるレベルじゃないなら痛いことをして学ぶこともあります。
どのように躾けたらいいのかに関しては双子が同じ性格に育つとは限らないので親には限界があると思います。
預ける園や小学校のクラスなど関わる人でも変わると思います。
はじめてのママリ🔰
そういう考えの方もいるんですね💦
ありがとうございました🙇♀️