
2人目育児で新たに購入した方が良いグッズや、バウンサーやベビーゲートの必要性について教えてください。また、上の子の世話をしている間、下の子はどうしているかも知りたいです。
2人目育児で新たに買い足して
良かったグッズはありますか?
AB型ベビーカー、ベビーベッド、抱っこ紐は
1人目の時に買ってますがそれで事足りますかね?
抱っこ紐はベビービョルン
なので、おんぶは出来ません。
(12ヶ月から推奨だがやりにくいため諦めた)
基本的に移動は車なので
娘用にジュニアシートは購入し
今使ってるチャイルドシート
を新しい子には使って貰う予定です
バウンサーとかベビーゲートって必要ですか?
賃貸で部屋が狭いので
上の子と別エリアは、なかなか難しいです。
また上の子のご飯の時とかお風呂の時とか
上の子に構う時って下の子はどうしてましたか??
- りん(妊娠20週目, 2歳0ヶ月)
コメント

ままり
バウンサーはかなり使いました!
ワンオペお風呂は脱衣所にバウンサー置いてたし、バウンサーで寝かせてる時に泣いてると上の子が揺らしてあげたりしてました。
ベビーゲートは家の構造次第なので、上の子のときに必要なかったのならいらないかな〜と思います。
基本上の子優先にしてたので、下の子は目の届く範囲で放置が多かったです😅

り
2人とも自宅保育ですか?
うちはそうなのですがとりあえずカオスです!笑
ベビーカー(アップリカAB)に上の子、抱っこ紐(エルゴ)に下の子でひたすら出かけまくっていますがまあ今のところ支障はないです。
腰が座ったら二人乗り欲しいですが賃貸で玄関狭いので現実的ではないかなーと。
そして、寝室問題うちも悩みましたが、結果退院からすぐ2人とも添い寝です!笑
川の字で寝ていて私が真ん中に挟まる感じです。上の子は寝相すごいのでまあまあ危ないですがまあなんとかなってます笑
1ヶ月里帰りしている間知人からベビーベッド借りましたがうちの子は寝ませんでした🥹(自宅はベット置くスペースなし)
バウンサーはそこそこ活躍してます!
クッションの上で寝させるかバウンサーにいさせて多少安全を確保しています。
ベビーゲート?は元々使用中です。(キッチン周り)
下の子が機嫌がいいとほっておいて上の子に構ったらはご飯あげてますが、そうでなければ抱っこ紐に入れてご飯あげてます。
本当に家だとわりとカオスなので生後一ヶ月からほぼ毎日支援センターや友達の家、買い物に連れ出してます(強く生きてくれ精神)
お風呂は夫が帰ってきてくれるので助かっていますが、ワンオペの日はシャワーだけにしてます。
わたし、上の子、妹全員で一緒にお風呂に入り、1人ずつ洗っていきます!
下の子はリッチェルの寝かせられるやつにおいてますが意外と泣かないです!
-
りん
詳しくありがとうございます!
何ヶ月かは確実に自宅保育で
その後、幼稚園に入れる予定
だったので参考になりました
やっぱりバウンサーは必要みたいですね!どこのバウンサー使用されてましたか?
川の字で真ん中に寝れば
なんとかなりますかね?
上の子が寝相悪すぎて
普通に横とかになって
蹴ってくるのでベッドに
入れないと下の子に影響
でそうだなと思ってました。
ベッドは持ってるので
夜もベッドで寝かそうと思います。
(寝なければ川の字も
チャレンジしてみます)- 7時間前
-
り
ベビービョルンです!
ちなみに上の子はまあまあ好きでしたが、下の子そんなに好きじゃなさそうであまりあやせないですが、ないよりはあった方がいいです😅
ねんねは新生児のころはやや心配ですが、1ヶ月も経てば体つきもしっかりしてなんとかなってます笑- 5時間前
-
りん
ありがとうございます!
- 5時間前
りん
ありがとうございます!
バウンサーは検討します!
ちなみにどこのバウンサー
使用されてましたか?
ままり
ベビービョルンのバウンサーでした!
腰が座り始めてからのお風呂は、空気で膨らませるタイプのベビーチェアを買って、一緒に入ってました🙂
りん
ありがとうございます