※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりまま
子育て・グッズ

ドライヤー、自分でやりたがる一歳、どうしたらいいんでしょうか?( ; …

ドライヤー、自分でやりたがる一歳、どうしたらいいんでしょうか?( ; ; )

お風呂出た後のドライヤー…。
ドライヤー自分でやりたいと私が持ってるドライヤーを奪いにきます。
あげないと怒って泣くし…。
代わりの他のドライヤーあげても私が他のドライヤー使い始めるとそっちがいい!とまた奪いにきます。
わたの髪の毛も乾かせない。

そのせいでどんどん寝かしつけの時間が遅くなるし、なんなら髪の毛乾いてないし…。

どうしたらいいですか?
これがイヤイヤ期ですか?
なんでも自分でやりたいやりたいで可愛いのですがドライヤーだけは危ないしなんとかやめて欲しいのですが…。

コメント

はじめてのママリ🔰

タオル巻いて寝かしつけして、子どもが寝てからドライヤーやってます😭
うちも絶賛イヤイヤ期です。悲しいけど時間ない時は見せないそれが1番スムーズで、、

  • ゆりまま

    ゆりまま

    やっぱそれしか無いんですかねえ( ; ; )

    • 4時間前
🔰タヌ子とタヌオmama

一緒にやります。
ママにもやって〜とお願いしてみてオーバーリアクションでサラサラになった!ありがとう次はママがやってあげるねって感じです😅
うちではなんでも順番!という言葉を使ってます😅